平成23年07月10日(日)
|
|
梅雨が明けました 関東地方も昨日、梅雨が明けました。 昨日は、とても暑い一日でした。 午後から仕事に出かけましたが、雨が降っていないので往復とも一駅歩きをしました。 昨日で土曜日の仕事は終わり、9月から再開です。 帰りがけに、スポーツジムのプールで1時間歩きと泳ぎをしてきました。 汗をかいた後でしたので、とても気持ちがよかったです。 帰宅をして早々に、ビールを飲み水分補給をしました。 |
|
福島第一廃炉まで数十年 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、東電と原子炉メーカーが検討している廃炉に向けた中長期的な工程表案が明らかになりました。 早くて3年後に使用済み燃料プールから燃料の取り出しを始め、10年後をめどに原子炉内の燃料を取り出し始めるようです。 原子炉を解体して撤去する廃炉まで、全体で数十年かかるとのことです。 実際にはもっとかかるかも知れませんが、今の若者が老人になったころであり観光地になっているかも知れません。 そのころは、もう原発は全くなくなっていることでしょう。 |
![]() 廃炉に向けた工程表のイメージ |
野球部バス追突、監督死亡23人けが アサヒコムの記事です。 9日午後2時前、大分県別府市南畑の大分自動車道上り線で、大分県立森高校(同県玖珠〈くす〉町帆足)の野球部員ら26人が乗ったマイクロバスが、大型トラックに追突。助手席に乗っていた同校教諭で野球部部長兼監督の重光孝政さん(44)が全身を強く打ち、まもなく死亡した。 大分県警によると、バスに乗っていた同校臨時講師で野球部副部長の高橋智彦さん(34)が頭を強く打ち重傷、部員ら22人が打撲などの軽傷を負った。部員らはこの日午前、大分市で開かれた全国高校野球選手権大分大会の開会式に参加した帰りだった。 県警はバスを運転していた野球部員の保護者で、同県九重町引治、自衛官江藤久人容疑者(49)を、自動車運転過失致傷の疑いで現行犯逮捕し、容疑を同過失致死傷に切り替えて事情を聴いている。 時々ですが、野球部員の送迎バスの事故があります。 運転手が監督自身の場合もあります。 このたびは保護者であったようですが、きっとボランティアであったことと思います。 気の毒でなりませんが、運転には十分に注意をしていただきたいと思います。 |
![]() 前面が大破したマイクロバス=9日午後 3時53分、大分県別府市、朝日新聞社ヘリから |
![]() 救助活動する隊員ら=大分県別府市南畑 の大分自動車道 |
|
日扇水仙 我が家の庭の「日扇水仙」です。 力強く咲いております。 |
![]() |