平成23年07月01日(金)
|
|
本日から7月です 昨日は、晴れておりましたが予報通り、午後1時ころから急に曇りはじめ2時ころから雨が降り始めました。 3時半、スポーツジムへ出かけようとしたら雨が上がり、そのまま夜中までは雨は降りませんでした。 このところ、恵まれ男なのでしょうか、天気には恵まれております。 今朝起きたとき一時雨がぱらつきましたが、本日は晴れのようです。 本年の半分を折り返して、今日から7月(文月)です。 主な行事は、2日(半夏至)、18日(海の日)、20日(土用)、23日(大暑)などです。 雨が降らなければ、午後から庭の手入れをしようかと考えております。 |
|
富士山山開き アサヒコムの記事です。 1日の富士山の山開きにあわせて30日夜、山梨県富士吉田市の登山道には、ご来光を見るため山頂を目指す登山客らのヘッドライトの光が連なった。 8合目の山小屋「太子館」付近では午後10時半過ぎ、夜通しかけて山頂を目指す約20人のパーティーが息を切らしながら通り過ぎた。大阪府吹田市から来た会社員北野九月(なつき)さん(31)は「人生一度は富士山のご来光を見てみたい」と大学時代の友人3人と初めて登頂に挑戦。「晴れると信じて山頂を目指します」。 8合目の山小屋「太子館」と言えば、私が止まった山小屋だったように思いますが、昨年登ったので私はもう富士山は卒業です。 同年齢の友人が、今年富士登山に挑戦をするという知らせを受けております。 とにかく、足が上がらなくなった記憶が強く残っております。 |
![]() ご来光を見るために富士山頂を目指して歩く 登山客ら |
電力使用制限令が開始 この夏の電力危機を避けるため、政府は1日、電気事業法27条に基づく「電力使用制限令」を、東京電力と東北電力の管内で発動します。 制限令発動は第1次石油危機の1974年以来、37年ぶりのことです。 大規模な工場や商業施設、オフィスビルについて、最大電力を昨夏より15%削減するよう求める強制措置です。 病院など重要な一部の施設は除かれるようですが、これは工場の在り方を変える大変な措置です。 |
|
自動車関連会社は土、日に出勤 この強制措置のために、自動車関連会社は土曜日、日曜日に出勤をして、木曜日、金曜日を休日とすることになりました。 子どもたちとのコミュニケーションが難しくなります。 観光地やレジャー地なども影響を受けることでしょう。 学校は夏休みに入りますので、学校との関係は何とかなるのかも知れませんが、生活様式が大きく変化をすることは間違いのないことでしょう。 |