平成23年06月11日(土)
|
|
昨日は一日中曇りで、雨は降りませんでしたので、午後、庭の整地をしました。 本日は、朝から雨がしとしとと降っております。 予報では午後から雨は上がるようですが、午後から仕事にでかけす。 |
|
朝日新聞の記事より3話 中国でカンニング巧妙化 中国で9日まであった夏の全国一斉大学入試で、携帯電話などを使ったカンニングが横行している。教育省によると、カンニング用機器を販売したとして62人が拘束された。高学歴化とともに受験競争が過熱しており、カンニングの手口も巧妙さを増している。(以下、省略) 日本に比べて、スケールが違い大型です。 中国は、日本に比べて学歴が生涯の職業・賃金に大きく影響するために、このようなカンニング機器が売り出されたものと思います。 かつて電卓が出始めたころは、国家試験で電卓を使用することが禁止されておりました。 しかし電卓が広く普及すると、国家試験においても電卓の使用が認められ当たり前になりました。 このようなことを考えますと、近い将来はパソコンの持ち込みOK,さらに遠い将来になるとなんでも持ち込みOKとなる時代が来るのではないでしょうか。 そのころは、学校の形態も変わっているかも知れません。 |
![]() 武漢市警察当局が押収した受信機が埋め込まれた腕時計型カンニング機器=武漢晩報提供 |
![]() 武漢市警察当局が押収した受信機が埋め 込まれた財布型カンニング機器=武漢晩報提供 |
|
![]() 武漢市警察当局が押収したカンニング機器 =武漢晩報提供 |
|
第3のビール、シェア4割台に 「家飲み」が後押しか 「第3のビール」が5月、ビール系飲料(ビール、発泡酒、第3のビールなど)の出荷量の4割を超えた。2003年の初登場から約8年。ビールを追い抜く日も近いかもしれない。 |
![]() ビール系飲料の酒類別の出荷量構成比 |
不明8千人、懸命の捜索続く 財産処理や相続など難航も 東日本大震災の発生からまもなく3カ月、警察庁によると9日現在で8146人の行方が分かっていない。 |
![]() 津波が押し寄せた場所で泥を掘り起こし、 行方不明者を捜す兵庫県警の捜索隊 =9日午前、宮城県石巻市 |
![]() 川で捜索活動をする自衛隊員 =9日午後2時40分、福島県新地町 |
|
![]() 津波により倒壊した住宅で、行方不明者を捜す 警察官たち=9日午前、岩手県陸前高田市 |
|
![]() 消波ブロックのすき間に行方不明者が いないか捜す愛知県警の機動隊員 =9日午前、宮城県南三陸町志津川 |