平成23年06月08日(水)
|
|
梅の木を選定しました 昨日は、朝方より一日中曇りの天気でした。 雨が降らなかったので予定通り、梅の木の剪定をしました。 簡単に終える積りでおりましたが、予想以上に大変でした。 前日のアルコール分がすっかり汗となり、気持ちのいい作業でした。 日曜日、月曜日と2日間スポーツジムを休みましたので、また本日は作業をしたあとでもあり運動は少しばかりくたびれました。 本日は、曇っておりますが午後より仕事に出かけ、帰宅が午後10時ころになるかと思います。 明日は早朝より、ツアーの日帰り旅行に出かける予定です。 そのような訳で、本日は少しばかりハードです。 晩酌を忘れず、熟睡をする予定です。 |
|
スカイツリー、来年5月22日開業 東京スカイツリー(東京都墨田区)が2012年5月22日に開業することが決まりました。 入場料は第1展望台(350メートル)までは大人(18歳以上)は2千円、第2展望台(450メートル)までは3千円です。 中学・高校生は1500円及び2300円、小学生は900円及び1400円、4歳以上は600円及び900円、3歳以下はいずれも無料です。 少しばかり高い値段となりましたが、一度は行ってみようかと思います。 ただし、天気が良くないと上っても意味がありませんので、入場をする場合は天気予報をよく検討することが大切です。 |
![]() 東京スカイツリーの開業日が書かれたボードを 掲げる公式キャラクター「ソラカラちゃん」(右) =東京都中央区銀座6丁目(アサヒコムより) |
「配当240万円」が6千円に 保険契約者、生保提訴へ 朝日新聞の記事です。 朝日生命(東京)の養老保険をめぐり、大阪府吹田市の男性(69)が「20年後の満期時に246万円を配当すると言われたのに、実際は7千円弱だった」として、全額支払いを求める訴訟を大阪地裁に近く起こす。同社は書類に「配当は変動する」と書いたと説明。男性は「口頭で説明すべきだった」と主張する。 2001年に勧誘ルールを厳格化した消費者契約法が施行。規制が緩やかだった90年代以前の保険契約は今後相次いで満期を迎える。消費者問題に詳しい追手門学院大の高森哉子教授(民法)は「同様のトラブルが増える可能性がある」と話す。(以下、省略) 保険会社は皆から集めた金で運営をしておりますから、その時の経営状態によってはこのようなことは十分に起こりえます。 今は長期的に貯蓄をする時代ではなくなったように思います。 貯蓄もよいのですが、適度に浪費をして毎日を楽しく過ごすようにしたいものです。 |
|
屋上の農場 シシトウおよびピーマンは時々、採っておりますが、ナスの苗が勢いよく成長をしております。 |
|
ヘメロカリス 写真は我が家の庭のヘメロカリスです。 |
![]() |
![]() |