平成23年06月01日(水)
|
|
昨日は、朝から太陽が出て晴れたり曇ったりの天気でしたが、素晴らしい一日でした。 本日は、曇りで夜には雨が降りそうです。 |
|
本日から6月(水無月)です 6月の主な記念日など 1日 電波の日、写真の日、気象記念日 4日 歯の衛生週間 11日 入梅 18日 海外移住の日 19日 父の日 22日 夏至 28日 貿易記念日 |
|
南極大陸で新鉱物 マグネシオヘグボマイト2N4S 50次南極観測隊が南極大陸の岩石から新鉱物を発見したと、新潟大と国立極地研究所(東京都立川市)が発表しました。 赤く透明な六角形の単結晶で、「マグネシオヘグボマイト2N4S」と名付けられました。 どのような鉱物なのでしょうか、また材料としてどのような分野にどのように役立つのでしょうか。 今後の発表が楽しみです。 |
![]() 鮮やかに赤く輝く新鉱物マグネシオヘグボマイト2N4S(アサヒコムより) |
大学もせっせっと節電 夏休み前倒し・スパコン抑制 朝日新聞の記事です。 教室の照明やエアコンに、大規模な実験設備。電気の大口消費者でもある大学が、今夏の節電に知恵を絞っている。教育や研究をおろそかにせず、どこまで削れるか。サマータイムの導入や夏休み前倒しに加え、便座の保温をやめるなど地道な努力もある。 東京大学の電気代は年間約35億円で、東京電力管内でトップ級の消費量だ。震災後は、おおむね大学全体で4割削減しているが、さらにピーク時の電力使用量を前年より3割減らす目標を掲げる。 東大によると、電力消費の内訳は、空調35.5%、照明17.9%に対し、実験機器32.5%。研究、教育の質を落とさずに節電できるかは、空調と照明をいかに抑えるかにかかっている。 年間の電気代が35億円とは驚きましたが、無駄な電気は節電するようにお願いをします。 併せて、たとえば気温の変化を電気エネルギーに変換するなど、環境に優しい新エネルギーの開発に努めてもらいたいと思います。 |
|
不信任案、小沢氏系50人超が賛成意向 自民、公明両党が一両日中にも衆院に提出する方針の菅政権への内閣不信任決議案に対し、民主党の小沢一郎元代表に近い50人超の衆院議員が賛成する意向を固めたようです。 小沢氏系議員らは中間派議員にも同調を求める一方、党執行部は締め付けを強めているとのことです。 菅直人首相は昨夜、鳩山由紀夫前首相と約2時間会談して不信任案否決に理解を求めたとうですが、互いに助け合わなければ仲なのにとても残念なことです。 小沢氏は、やはり自分が首相にならなければ駄目であると考えているのでしょうか。 あるいは、鳩山氏が再び首相として返り咲くのが良いと考えているのでしょうか。 どちらがなっても駄目であり、ほかのだれが首相になっても同じではないか、と私は考えます。 |
![]() 不信任案の可決ライン(アサヒコムより) |
6億円強奪容疑で男逮捕、1人指名手配 計10人関与か 朝日新聞の記事です。 東京都立川市の「日月(にちげつ)警備保障立川営業所」から国内過去最多の現金約6億円が強奪された事件で、警視庁は1日未明、強盗傷害と建造物侵入容疑で、いずれも住所不詳の植木秀明容疑者(31)を逮捕し、渡辺豊容疑者(41)を公開指名手配した。両容疑者は暴力団と関係があるとされる。 同庁は、両容疑者が実行役で、両容疑者を含む約10人の男が事件に関与した疑いがあるとみて調べている。 もっと早く捕まるかと思っておりましたが、意外に時間がかかったように思われます。 でも、よく犯人が見つかりました。 内部に相当に詳しい者の犯行であろうと考えておりますが、残りの犯人の中に元従業員などが含まれているのではないでしょうか。 |
![]() 公開指名手配された渡辺豊容疑者=警視庁提供 |
ハイビスカス 写真は我が家の鉢植えのハイビスカスです。 過日一輪咲いたのですが、シャッターチャンスを逃しました。 そのため今回は、すぐに撮りました。 |
![]() |