平成23年05月24日(火)
|
|
「原発作業60歳以上で」 165人応募昨日は、朝方は曇っておりましたが予報通り午前10時くらいから雨が降り始め、一日中しとしとと降りました。 |
|
「原発作業60歳以上で」 165人応募、議論呼ぶ アコムの記事です。 復旧作業が難航している東京電力の福島第一原発をめぐり、東京都内の元技術者が独自に「暴発阻止行動隊」として高齢者に作業への参加を呼びかけたところ、現在までに165人の応募があり、論議を呼んでいる。行動隊が実際に作業できるかどうかは未知数だが、原発では長期化する作業の人員確保が難しくなっている現状がある。 呼びかけているのは、都内に住む山田恭暉(やすてる)さん(72)。住友金属工業やその関連会社などで技術者として働き、廃棄物処理やプラント建設に携わってきた。(以下、省略) 原発に関わる知識、技術、技能、経験のある方が応募をされたことと思いますが、とても体力が必要だと思います。 60歳以上の方が、165名も応募をされたとのこと、その勇気とボランティア精神に驚きました。 興味のある方は、下記URLをクリックしてください。 http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201105230230.html |
![]() 「暴発阻止行動隊」を呼びかけている 山田恭暉さん |
希少種のカメ5匹を販売容疑 ワシントン条約で商取引が禁止されている希少種のカメ5匹を販売したとして、警視庁は東京都中野区のペット店「DIZZY POINT(ディジー・ポイント)東京店」経営、須藤俊之容疑者を種の保存法違反(譲り渡し等の禁止)の疑いで逮捕しました。 記事に寄りますと、ヘサキリクガメを2匹で700万円、ホウシャガメ1匹を100万円、バタグールガメ2匹を8万円で売却したそうです。 どのようにして密輸をしたのかこれから調査があり判明することと思いますが、簡単に密輸できることに驚きました。 また、このような高値で売買されていることにも驚きました。 何も知らない亀が気の毒に思われてなりません。 |
![]() 保護されたホウシャガメ=23日午前、横浜市西区の市立野毛山動物園(アサヒコムより) |
![]() 保護されたヘサキリクガメ=23日午前、 横浜市西区の市立野毛山動物園 |
|
![]() 保護されたバタグールガメ=23日午前、 横浜市西区の市立野毛山動物園 |
|
スカイツリーの巨大クレーンお役ご免 解体作業始まる 世界一の電波塔「東京スカイツリー」(東京都墨田区)で昨日、午前、高さ500メートル付近まで伸びていた巨大なタワークレーンの解体作業が始まりました。 7月中旬ごろ4基すべての撤去を終えるそうです。 タワークレーンは自分自身を分解をしながら、自分のクレーンで解体を進めます。 頭のいい人がいるもので、本当に構造がうまく考えられております。 無論、組み立てる時も、自分のクレーで支柱を持ち上げながら背丈を高くしていきます。 |
![]() 東京スカイツリー建設のタワークレーンの 解体が始まり、本体とクレーンの支柱をつなぐ 連結部位が撤去された(アサヒコムより) |
はえとりなでしこ 写真は我が家の庭の、「はえとりなでしこ」です。 昨日撮影をしたものです。 「はえとりなでしこ」の別名は、「むしとりなでしこ」だそうです。 調べてみたら、次のような記述がありました。 ナデシコ科の一年草。高さ約50センチ。葉は卵形で対生。5、6月ごろ、紅または白色の小花が多数咲く。茎の節から粘液を出すが、食虫植物ではない。南ヨーロッパの原産。こまちそう。 |
![]() |
![]() |