平成23年05月12日(木)
|
|
昨日は、朝から一日中雨が降りました。 雨の中、仕事に出かけましたが、帰りがけにスポーツジムで風呂に入り疲れを取ってきました。 今朝方は雨は上がっておりますが、予報ではぐずついた一日となりそうです。 |
|
あたご衝突、自衛官2人無罪 地裁判決「漁船側に原因」 海上自衛隊のイージス艦「あたご」が2008年2月、漁船・清徳丸と衝突し、清徳丸の父子が死亡した事故をめぐる刑事裁判で、横浜地裁は昨日、業務上過失致死などの罪に問われた2自衛官を無罪とする判決を言い渡しました。 秋山敬裁判長は「清徳丸側が衝突の原因を作っており、あたご側に衝突を避ける義務はなかった」と述べました。 私には分かりませんが、清徳丸の父子が気の毒に思えてなりません。 証拠が不明であり、誰もが納得のいくような説明は不可能でしょうか。 |
![]() 判決後の記者会見で、「納得できない」と涙を拭きながら訴える吉清治夫さんの弟、美津男さん(アサヒコムより) |
![]() 無罪判決を受けた会見で涙する後瀉桂太郎被告 (中央右)。左は長岩友久被告(アサヒコムより) |
|
海の事故、空の事故 広い海での事故、広い空での事故など考えられませんが、たまに事故があります。 飛行機はスピードがありますので簡単に衝突を避けることはできないかも知れませんが、船はたいしたスピードがないので衝突は避けることが容易にできるように思います。 しかし、船は急に方向転換が出来ないのではないかと考えますと、やはり事故は起こりうる可能性があります。 自動的に安全確認をして、衝突を避ける装置はついていないのでしょうか |
|
GWの客 衰えぬゲゲゲ効果 水木ロード過去最多 妖怪ブームが続く「水木しげるロード」(境港市)は過去最多の入り込み客を記録したそうです。 しかし、鳥取砂丘(鳥取市)は、大きく落ち込むなど明暗が分かれたようです。 |
![]() GW期間中、境港市の水木しげるロードは過去 最高の人出でにぎわった=境港市観光協会提供 (アサヒコムより) |
東京スカイツリー 人出戻った 建設地を訪れる見物客は、東日本大震災による自粛ムードで落ち込んでいたが、連休は前年並み3万9740人であったそうです。1日で7千人を数えた日もあり、客足は回復しつつあるとのことです。 |
![]() 昨年並みの見物客が訪れた東京スカイ ツリーの建設地=8日、東京都墨田区 押上1丁目(アサヒコムより) |
1号機の原子炉格納容器、圧力計修理に着手 東日本大震災で被災した福島第一原発1号機の原子炉建屋内で、東京電力は昨日午前、原子炉格納容器の圧力計の修理に取りかかりました。 これは、格納容器内の圧力を計り、中にある水の量を推測するためです。 これで一歩前進をしましたが、成果が上がればよいがと願っております。 やはり、ロボットではできないことがあります。 |