平成23年05月08日(日)
|
|
昨日は、雨の中午後から仕事に出かけました。 結局、帰りも雨となり昨日は往復ともに一駅歩きはできませんでした。 このところ、出かける時によく雨が降ります。 私は、雨男なのでしょうか。 本日は朝から晴れており、良い天気となりそうです。 |
|
超高純度鉄 先日テレビを観ていて「超高純度鉄」に興味を持ったので、インターネットで調べてみました。 鉄は,純度を高くすればするほど,腐食しにくくなり,可塑性が向上する。そして,割れるような壊れ方〔脆性(ぜいせい)破壊〕ではなく,延びてちぎれるような壊れ方(延性破壊)をするようになる。炭素などの有用元素を加えたり,熱処理を施せば,望むような強さが得られる。 鉄と言ったら、すぐに錆びる金属だというイメージが湧きますが、純度が高くなると錆びないというのです。 その純度は、99.9999%以上だというのです。 未だ研究中であり、量産化するにはこれからさらにさらに研究を進める必要があるそうです。 しかし、研究費が打ち切られるということが、テレビ放映の趣旨でした。 このままだと、技術を海外に輸出せざるを得ないということです。 このような例は、ほかにも沢山あることと思われます。 税金の無駄遣いをやめて、科学技術発展のために予算化できないものでしょうか。 超高純度鉄について興味のある方は、下記URLをクリックしてください。 http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0010/metal.html |
![]() 高純度鉄(ホームページより) |
皇太子ご夫妻は昨日、東日本大震災で約200人が避難している埼玉県三郷(みさと)市の瑞沼(みずぬま)市民センターを訪れました。 ご夫妻の避難所慰問は、4月6日の東京都調布市の施設に続いて2回目です。 当初1時間半の予定だった訪問時間を約1時間20分延ばし、一人ひとりの目を見ながら言葉を交わしたそうです。 公務で大変かと思いますが、大変良いことだと思います。 雅子さまも、積極的に外に出かけられるように努めてもらいたいと思います。 |
![]() 避難所を訪れ被災者に励ましの言葉を かける皇太子ご夫妻(アサヒコムより) |
一時帰宅、10日に川内村から開始 78人が参加予定 福島第一原発から半径20キロ以内の「警戒区域」への一時帰宅について、国の現地対策本部は昨日、福島県の対象9市町村のうち、川内村で10日に開始し、続いて葛尾村と田村市で実施すると発表しました。 ほかの6市町は今月中旬から順次行う計画です。 計画では、住民は20キロ圏の外に設けた中継場所に集合し、防護服やトランシーバー、線量計などを受け取り、専用バスでそれぞれの地区まで移動し、各自徒歩で自宅に行くようです。滞在時間は約2時間、70センチ×70センチぐらいのポリ袋に入る範囲で物品を持ち帰ることが出来るようです。 無事に一時帰宅が終わることを願っております。 |
![]() |