平成23年04月30日(土)
 
本日は、午後より仕事です
昨日は、フリーキプであちこち行こうと考えて家を出ましたが、思うように進みませんでした。
孫娘に会いに行ったところ、ちょうど目覚めたところで大泣きをされました。
保育所に通うようになり、緊張をしたためか熱を出してコンディションが悪かったこともあるのかもしれません。
子供は段々といろいろな体験をしながら、また知恵をつけながら育っていきます。
このたび熱を出したようですが、食欲があり元気な様子なので安心をしました。
孫娘に会ったあと、成田山(新勝寺)へお参りをして上野公園、秋葉原へ寄り、スポーツジムで泳ぎ入浴をして帰宅しました。
時間があれば、小田原へ行こうかと考えていたのですが、予想外に時間がありませんでしたので取りやめました。
本日は、午後から仕事があります。
往復とも一駅歩いて、帰りはスポーツジムに寄ってくるつもりです。 
 楽天・ベガルタ、地元開幕で白星 田中は1失点の完投
サッカー・Jリーグのベガルタ仙台と、プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが昨日、それぞれ地元・仙台での今季開幕戦を迎え、ともに白星で飾りました。
ベガルタ仙台はユアテックスタジアム仙台で、リーグ戦で勝ったことがなかった浦和レッズを1―0で破りました。
東北楽天は前日に改修工事を終えたクリネックススタジアム宮城で、オリックスに3―1で快勝しました。
先発投手の田中将大が1失点の完投勝利となりました。

どちらも、八百長はなかったと思いますが、まずは、よかった、よかったです。
田中と斎藤の対決が楽しみです

オリックスを1点に抑え完投した楽天・田中
(アサヒコムより)


前半40分、ヘディングで先制点を決める仙台・太田
(15)(アサヒコムより)
 
 ボランティア、連休で集中 宮城で受け入れ中止
朝日新聞の記事です。
大型連休初日の29日、東日本大震災の被災地には各地からボランティアが訪れ、作業に汗を流した。そうした中、東北3県で最もボランティア希望者が多い宮城県では受け入れ側が対応しきれず、多くの自治体で連休中の新規受け付けを中止することに。呼びかけを続ける岩手、福島との違いが際立っている。
ボランティアに参加される皆さんには感心をします。
私はたとえ参加をしても足手まといになるでしょうし、奉仕の精神が薄く困ったものです。
これでは、天国へいけそうにありません。
少なくとも、人に迷惑をかけないように心がけております。
 
宮城県石巻市の災害ボランティアセンターに
続々と集まった希望者


宮城県石巻市の災害ボランティアセンターに
続々と集まった希望者。スタッフ
(手前左から2人目)が行き先を割り当てていった

 小佐原発事故の動画・写真公開 東電HPでダウンロード可
東京電力はホームページで、これまで報道機関に提供した福島第一原発事故関連の動画や写真を公開し、ダウンロードできるようにしたそうです。
アドレスは、http://www.tepco.co.jp/tepconews/pressroom/110311/index−j.html とありましたので、コピーをして試みましたがエラーとなりました。
記事によると、
公開しているのは3月13日からのデータで、無人ヘリで爆発などがあった後の同原発1〜4号機の様子を撮影した動画やその日の作業状況、原発で使われている遠隔操作ロボットなどの写真の計数十点で、毎日更新されるようです。
 
 津波によるがれきの処理
津波により多くのがれきが打ち寄せられていますが、その処理に困っているようです。
燃やすと有毒ガス(塩化水素)が出るからだそうです。
塩素ガスは水に溶けやすく、目に入ると痛みを感じたりひどいときにはやけどをするそうです。
これは、がれきが塩分を含んでいるからといいますが、被災の後遺症がいろいろな形で表れております。
 

元へ戻る    日記の目次へ   トップページへ