平成23年04月13日(水)
|
|
テレビの倒れ防止対策をしました |
|
福島原発事故、最悪「レベル7」 チェルノブイリ級に 福島第一原発の事故について、経済産業省原子力安全・保安院と原子力安全委員会は、これまでに放出された放射性物質が大量かつ広範にわたるとして、国際的な事故評価尺度(INES)で「深刻な事故」とされるレベル7に引き上げました。 原子力史上最悪の1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故に匹敵するもので、これより上のレベルはありません。 放射性物質の外部への放出量は1けた小さいそうですが、これ以上事故が拡大をしないように処置をしてもらいたいものです。 |
![]() 福島第一原子力発電所の事故についてレベル 7とすることを発表する原子力安全・保安院の 西山英彦審議官(左)と広瀬研吉内閣府参与 (アサヒコムより) |
楽天、白星発進 東日本大震災の影響で開幕を延期していたプロ野球は12日、当初の予定より18日遅れてセ・パ両リーグが開幕しました。 被災地の仙台が本拠の楽天はユニホームに「がんばろう東北」のワッペンと喪章を縫いつけてQVCマリン(千葉市)でロッテと対戦し、6―4で勝利を飾りました。 震災地に対して幸先の良い勝利でした。 今年の楽天は、面白いかも知れません。 |
![]() ロッテ―楽天 7回表楽天2死一、三塁、嶋 (左)は左越えに勝ち越しの3点本塁打を 放ち、ベンチ前で星野監督と喜び合う (アサヒコムより) |
枝野長官、トマトがぶり いわき物産展で安全アピール 枝野幸男官房長官が12日に都内であった福島県いわき市の農産物即売会に顔を出して、名産のイチゴやトマトを次々試食したり家族のために買ったりして、安全性をアピールしました。 一つのショウですが、体を張ってPRをすることはよいことではないでしょうか。 枝野長官は頑張っておりますが、新聞によると小沢氏と鳩山氏は陰で菅政権を批判する準備をしているようです。 どうして正面から、堂々と討議をしないのでしょうか。 小沢氏、鳩山氏はともに、根性が腐っているように思えてなりません。 同じ党内なのに、これではよい政治が期待できません。 |
![]() 福島県いわき市産のトマトを食べて安全性を アピールする枝野幸男官房長官(右)。 左はお笑い芸人のしずちゃん(アサヒコムより) |
チュリップ チュリップが庭のあちこちに咲きました。 写真はピンボケですが、力いっぱい咲いております。 |
![]() |