平成23年04月01日(金)
|
|
新年度が始まります |
|
計画停電 本日も計画停電が中止となり、これで4日間連続で中止です。 中止ということはうれしいのですが、毎日、明日の停電はどうなるのかと気を遣うのはくたびれます。 昨日は昼間、突然雨が降るなど不安定な天気でした。 本日は晴天の良い天気となりそうです。 |
|
手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島
|
![]() 佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあ ずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭 にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった (アサヒコムより) ![]() 手作りの避難所を造った佐藤善文さん。 登り口には手書きの看板が掲げられていた (アサヒコムより) |
フクシマ支援、世界から続々 原発専門家やロボット派遣 東京電力の福島第一原子力発電所の事故の対応で、各国から支援の申し出が相次いでいる。オバマ米大統領は「今回の教訓から学ばなくてはいけない」と表明。「フクシマ」は、世界の心配を集める問題に発展している。 これは昨日の朝日新聞の記事からですが、本日の新聞によると日本のロボットも現場へ1台が投入されているようです。 これは2000年に開発されたもので、実践には初めて使われたがその成果は発表されていないようです。 バイオリンを弾くロボットがあるくらい、ロボットの開発は進んでいます。 原子力発電所自体の在り方がこれから問われることになると思いますが、今回の災害を機に原発専門のロボットの開発に力を入れてもらいたいと思います。 |
![]() 福島第一原発の事故対応のために米 政府が日本へ送ったものと同型の遠隔操作可能 なロボット「タロン」=米キネティック社提供 (アサヒコムより) |