平成23年03月27日(日)
|
|
昨日は、比較的に晴天が続き良かったのですが、夕刻は冷たい風が強く吹きました。 |
|
飛び交うデマ 被災地では、「暴動がすでに起きています」、「電気が10年間来ない」、「レイプが多発している」などのデマが電話やメールで飛び交っているそうです。 東京でコンビニやスーパーで品物が買い占められたのも、デマによるものです。 このたびは品不足による値上がりがなかったことは、良かったと思います。 誰しもデマには振り回されるものです。 デマが拡大すると、パニックとなります。 これから現地では、どのようなデマが飛び交うか分かりません。 落ち着いて行動をしましょう。 |
|
戸籍謄本 戸籍謄本は、各市町村役場に元本がありますが、その副本が法務局に保管されているそうです。 安心をしましたが、住民票はどうなのでしょうか。 これから被災地の片付けがすすめられながら、家屋や田畑がどのように整地されていくのか心配です。 |
|
御用邸の風呂、被災者へ提供 眞子さまらタオル袋詰め アサヒコムの記事です。 那須御用邸(栃木県那須町)の職員宿舎の温泉風呂が東日本大震災で同県に避難した人たちに26日から提供されるのを前に、宮内庁職員と皇宮警察の護衛官から集まったタオル計約3400枚が25日までに運び込まれた。同庁によると、タオルの袋詰め作業には、秋篠宮妃紀子さま、長女眞子さま、次女佳子さまも参加。同庁本庁舎で24日午後、職員と一緒に1時間半ほどかけて1セットずつポリ袋に詰めたという。 心が温まる、微笑ましい記事ではないでしょうか。 |
|
NZ地震、濱崎さんの死亡確認 日本人不明者残り3人 ニュージーランド南部地震で安否不明となっていた京都市の濱崎有希さん(23)の死亡をニュージーランド政府が確認したと発表しました。 同地震による日本人の死亡確認は計25人で、残る安否不明者は3人となりました。 東北・関東地震のために忘れがちになっておりましたが、ニュージーランドでも安否不明者の確認がなされております。 |
|
写真は我が家の裏の公園 屋上から今朝方、撮影をしました。 中央の土の部分には、芝生の種がまかれているようであり、立ち入り禁止です。 両端の帯は、昔の東山道武蔵道の両端(12〜15m)を示したものだと聞いております。 |
![]() |