平成23年03月17日(木)
|
|
昨日は、晴れたり曇ったりのすっきりとしない天気でした。 |
|
昨夜、停電を体験しました 昨夜、6時45分ころから停電になりました。 停電されると、電気の有難さが身に染みて分かりました。 この頃は、寝る前に日誌をつけて10時半ころ就寝をしておりましたが、昨夜は停電のためパソコンも使用できず夕食を済ませたら早々に寝ました。 そのため、今朝は3時ころから目が覚めてうつらうつらして、4時11分に起床をしました。 新聞を見ると、ほとんどが地震に関わるニュースですが、テレビ番組を見ると民放では普段の番組に近くなってきたようです。 |
![]() 計画停電が実施され、街一帯の明かりが消えた 東京都三鷹市(アサヒコムより) |
深夜のテレビは中止を 前から思っていたことですが、テレビの番組は深夜(午前0時から6時くらい)は中止をしたらいかがなものでしょうか。 必要に応じて、録画をしておけば済むことではないでしょうか。 計画停電が実施されているわけですが、このことは大きな節電となるのではないかと思います。 我が家では、日中もほとんどテレビを見ないようにしており、また照明の節電にも心がけております。 ただ、パソコンは日中もよく使用をしておりますので、これからは極力減らすように努力をしたいと考えております。 深夜のテレビを中止した場合はどのような影響があるのでしょうか。 仕事の関係で、どうしても深夜にテレビを見たいという方はおられると思います。 録画を見ることで解決はできないのでしょうか。 |
|
アメリカでは円高・株安 東京株式市場は5営業日ぶりに上昇し、日経平均株価は前日終値と比べて488円57銭(5.68%)高い9093円72銭で取引を終えました。 しかし、16日のニューヨーク株式市場は、福島第一原子力発電所の事故への懸念が広がり急落し、大企業で構成するダウ工業株平均は前日比242.12ドル(2.04%)安の1万1613.30ドルで取引を終えました。終値としては昨年12月末以来、約2カ月半ぶりの安値水準となりました。 ニューヨーク外国為替市場の円相場は16日午後(日本時間17日未明)、1ドル=79円75銭をつけ、1995年4月につけた対ドルの史上最高値に約16年ぶりに並びました。 さて、本日の株価はどうなるでしょうか。 |
|
パニック的買いだめ 買いだめをする必要は全くないと思うのですが、だれがあおっているのでしょうか。 ガソリンも同様ですが、被災地の方々のことを考えて行動をしてほしいと思います。 |