平成23年03月07日(月)
|
|
本日は雨です |
|
カンニング 4大学の入試問題がインターネットの掲示板に試験中に投稿された事件で、早稲田大は、ネット上の回答に酷似した内容の答案を1枚発見し、この答案を書いた受験生の試験結果を無効にしたと発表しました。 この答案は逮捕された予備校生のものとみられ、予備校生は早稲田大に合格していたが、取り消しとなります。 早稲田大は問題発覚後、調査委員会を設けて受験生9935人分の答案を調べていたそうです。 受験生は、京大に合格をすることで頭がいっぱいであったようですが、本当に馬鹿なことをしたものです。 |
|
予備校生、2列目左端で受験 「通路狭く見回り来ず」 予備校生は、自席について「近くの通路が狭く、誰も見回りに来なかった」と供述しており、府警は席の位置や監督態勢がカンニング行為に有利に働いた可能性があるとみて調べているようです。 長い人生にはいろいろなことがあります。 この失敗をばねにして、正しく明るく生きて欲しいと思います。 |
![]() (朝日新聞より) |
前原外相辞任 外国人献金問題 前原誠司外相は6日夜、首相公邸で菅直人首相と会談し、在日外国人からの政治献金受領問題の責任を取って辞任する意向を伝え、首相は慰留したが最終的に辞任を受け入れました。 重要閣僚の辞任で、首相の政権基盤が一層弱体化するのは確実ではなでしょうか。 在日外国人は善意で献金をしていたようですが、前原外相にとっても無念でしょう。 献金した在日韓国人女性は、「ごめん、ごめん。迷惑かけてごめんなさい」と何度も謝っていたようです。 前原外相が潔く辞任することはよいのですが、有能であっただけにこれからの民主党にとっては大きな痛手となることでしょう。 |
![]() 会見で辞意を表明し、頭を下げる 前原誠司外相(アサヒコムより) |
NZ地震 日本人犠牲者の身元初めて判明 ニュージーランド南部のクライストチャーチ付近で起きた地震で、日本外務省は6日、安否が分からなくなっている日本人28人のうち、富山県魚津市の元県立高校校長平内好子さん(61)の死亡が確認されたと発表しました。 日本人の死亡が確認されたのは初めてで、平内さんは退職後、富山市立富山外国語専門学校に入学し海外でのダニの採集調査などに、英語を役立てようと考えていたそうです。 退職後も勉強を続けるというのですから、根性があります。 私は退職後、毎日だらしのない生活を送っております。 |