平成23年02月25日(金)
|
|
昨日は曇り勝ちの天気でしたが、時々雨がちらつくなど不安定な一日でした。 |
|
ノーベル賞に導いた5カ条 江崎玲於奈氏は、ノーベル賞を取得をする条件として次ように述べております。 〇今までの行き掛りに捕らわれてはいけない 〇大先生を尊敬するのはいいが、のめり込んではいけない 〇無用なものは捨てて、自分に役立つ情報だけを取捨選択しないといけない 〇自分を大事にして、他人の言いなりになる人間にはならず、時には戦うことを避けてはいけない 〇いつまでも初々しい感性と知的好奇心を失ってはいけない 出展 「創造力の育て方・鍛え方」(江崎玲於奈著、講談社) 若いこれからの方は、上の5カ条を参考にして頑張ってください。 私は他人の言いなりになって、自分から新しい発想をしようとする能力・意欲がありませんので失格です。 |
|
倒壊ビルから47人の遺体 NZ地震、死者102人に ニュージーランド警察当局は、地震の死者は102人にのぼったと発表しました。 行方不明者も約200人としており、日本人を含む100人以上が閉じこめられたとみられるカンタベリーテレビ(CTV)ビルの倒壊現場を捜索した結果、これまでに計47人の遺体が発見されたことを明らかにしました。 被災者はどのような気持ちで救助を待っているのでしょうか 昨日スポーツジムのテレビで、地震のニュースを特集で報道をしておりました。 がれきの中から、煙が立ち上っておりました。 食糧どころか水も飲めない状況でさらに煙があると息もできません。 私は、被災者の苦しみを想像しながら走りました。 そろそろ生命のリミットに近づいております。 生存者が一人でも多くおられることを祈っております。 |
|
笑っているようで武人 日本最古の人物埴輪か 奈良県桜井市の茅原大墓(ちはらおおはか)古墳で、古墳時代中期初め(4世紀末)に作られたとみられる武人の埴輪(はにわ)1体が見つかりました。 人を表現した人物埴輪の出土例は、これまで5世紀初め〜前半が最古とされてきましたが、市教委は「人を埴輪で表現するようになった契機がわかる重要な発見」と話しています。 優しい人であったのか、笑い顔がなんとも言えません。 昔から芸術的なセンスのある方は、おられたものですね。 |
![]() 茅原大墓古墳から出土した日本最古と見られる人物埴輪 (アサヒコムより) ![]() |