平成23年02月17日(木)
|
|
ゴルフのレッスンを受けました 昨日も朝から晴れて、一日中素晴らしい天気でした。 しかし本日は、曇りで午後から雨が降るようです。 予定通り昨日、スポーツジムでゴルフのレッスンを受けてきました。 右手に力が入りすぎている、肩の力を抜いてなど注意をされるごとに緊張をしましたが、時々芯に当たって手ごたえのあるスイングをすることが出来ました。 レッスンも私ともう一人の二人きりでしたので、たっぷりと指導は受けましたが頭に残っていないようです。 ゴルフの後、平常の筋肉トレーニングとランニングをしましたが、昨日50分間で5.5kmばかり走り少しきつく感じました。 |
|
上野パンダ 2月21日に来日 3月中に公開へ 中国から東京都立上野動物園にやってくる2頭のパンダの来日が21日に決まりました。 新しい環境に慣らした後、3月下旬にも公開されるようです。 来日するのは、ともに5歳の雄(中国名・比力〈ビーリー〉)と雌(同・仙女〈シィエン・ニュ〉)です。 上野動物園の人気ものになることでしょう。 |
![]() 来日するパンダの雄(中国名・比力) =昨年5月、東京都提供(アサヒコムより) ![]() 来日するパンダの雌(中国名・仙女) =昨年5月、東京都提供(アサヒコムより) |
目指せ完走 二足歩行ロボが世界初のフルマラソン 世界初の二足歩行ロボットによるフルマラソン「ろぼまらフル」が、大阪市のアジア太平洋トレードセンター(ATC)で24日午前10時に始まります。 昨日、参加予定ロボットの試走が披露されました。 ロボット開発ベンチャー企業「ヴイストン」と大阪工業大学、大阪労働協会から5チーム5台が参加する予定です。 ロボットの大きさは身長40センチほどで、手足、頭部があり倒れても自分で立ち上がれることが条件で、1周100メートルのコースを約422周し、42.195キロを4日以内に完走するのが目標だそうです。 途中、バッテリーやモーターの交換は認めるようですが、走るロボットがついに現れました。 |
![]() ランニングする二足歩行ロボット (アサヒコムより) |
電池交換期間約2倍に ヤマハ、電動アシスト自転車改良 ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車「PAS」シリーズで電池容量が大きい長距離向け機種を改良し、3月31日から販売します。 従来型の電池は2〜3年で交換が必要だったのですが、交換期間を4〜5年に延ばしたものです。 価格は税込みで10万9800〜13万2800円のようです。 我が家も電動自転車が1台ありますが、坂道にはとても有効です。 このたびの改良で、その点は改善されたのではないでしょうか。 |
![]() ヤマハ発動機の電動自転車「PASナチュラLスーパー」(アサヒコムより) |