平成23年01月27日(木)
 

昨日も素晴らしい天気でした。
予定通り、阿佐ヶ谷から善福寺池まで歩きました。
途中に井草八幡宮がありますが、ちょっとお参りをしてきました。
井草八幡宮は、掲示板に次のように記載されております。
縄文期から人々が生活していた此の地に神が祀られ、神社としての形態をととのえたのは平安時代末期といわれている。当初は春日神を祀っており、源頼朝が奥州討伐の折、八幡神を合祀して戦勝を祈願して以来八幡宮を合祀し、後年春日社を末社として奉斎するようになった。
写真は、井草八幡宮のスナップです。

興味のある方は、下記URLをクリックしてください。
http://kmns.web.fc2.com/ihgphoto.html

 



鳥居





楼門



本殿
 
井草八幡宮から善福寺池までは、徒歩20分くらいでした。
善福寺池は、上の池と下の池に分かれており散策するのに少々くたびれました。
池の水は湧水であったそうですが、現在はポンプアップしているそうです。
写真は、善福寺池のスナップです。

善福寺池について、興味のある方は下記のURLをクリックしてください。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view010.html
または
http://www.geocities.jp/tokyo_saunterer/a033900.htm


上の池







下の池 カモが沢山泳いでおりました

元へ戻る

日記の目次へ

トップページへ