平成23年01月24日(月)
|
|
東京は昨日、夕刻よりやや曇りましたがまずまずの良い天気でした。 |
![]() |
ストリキニーネとは 脊髄に対する強力な中枢興奮作用を持つ(抑制系シナプスの抑制による)。摂取から30分ほどで激しい強直性痙攣、後弓反張(体が弓形に反る)、痙笑(顔筋の痙攣により笑ったような顔になる)が起こるが、これは破傷風の症状に類似している。また、刺激により痙攣が誘発されるのが特徴。最悪の場合、呼吸麻痺で死に至る。 |
|
秋葉原ホコ天 2008年6月の無差別殺傷事件で中止されていた東京・秋葉原の歩行者天国(ホコ天)が昨日、2年7カ月ぶりに再開されました。 私もかつては、教材研究と称してよく秋葉原を散策しました。 最近は、外国人を多く見かけます。 昨日は、「アキバ」の象徴とも言えるホコ天の復活を待ちわびた人が多く、中止以前を上回る10万人が繰り出して通りを埋めた、と報道されております。 |
![]() 復活した秋葉原の歩行者天国 アサヒコムより) |
宮崎県で2例目の鳥インフル発生、約41万羽を殺処分 宮崎県新富町の養鶏場で採卵鶏20羽が死に、鳥インフルエンザの遺伝子検査をしたところ6羽中5羽の検体から高病原性のウイルス(H5亜型)が確認されたそうです。 県は、この養鶏場(約6万6千羽)が入っている養鶏団地で飼育されている鶏全約41万羽を殺処分することを決めて処分を始めました。 また宮崎かと思いましたが、何か因縁があるのでしょうか。 農家の方々に対して気の毒に思いますが、動物たちがさらに気の毒に思われてなりません。 |
![]() 鳥インフルが発生した養鶏場付近の道路 には「立入禁止」の看板が立てられた。 後方は養鶏団地(アサヒコムより) |
アナログ放送 沖縄全県で停波実験 アナログ放送があと半年後に廃止されますが、それに先駆けてアナログ放送を一時停止する「予行演習」が行われることになったそうです。 高齢者を中心に地デジ対応できていない世帯へ周知を図ることが目的だそうです。 総務省の要請を受けて、今月末に沖縄県の民放3局がそろってアナログ放送の番組を1時間中断するというのです。 総務省は今後、都道府県単位で停止実験を実施するよう全国の放送局に求める方針のようです。 我が家はエコポイントを使用してすでにディジタルに対応しましたが、お年寄りの方でこの際テレビを廃棄しようと考えている方がおられると聞きました。 廃棄するにもお金がかかります。 お年寄りのために、何とかならないものでしょうか。 |