平成23年01月15日(土)
|
|
センター試験昨日も朝から良い天気でした。 センター試験 センター試験が本日と明日の2日間行われます。 気象庁は、強い冬型の気圧配置と寒気の影響で15日は日本海側を中心に大雪になる見通し、と発表しました。 16日には太平洋側の平野部でも雪が積もる恐れがあり、注意を呼びかけています。 毎年のように雪が降りますが、今年は特にひどいようです。 受験生の皆さん、少し早めに会場に向かい気持ちにゆとりを持ってください。 実力を十分に発揮されることを祈っております。 |
|
人工知能スパコン、クイズ王2人と対戦へ これは昨日の朝日新聞の夕刊の記事です。 本100万冊分の知識を持ち、人間の言葉を聞いて受け答えできるスーパーコンピューターの人工知能が、米CBSテレビの人気クイズ番組で王者2人と対決する。4年がかりで開発した米IBMが13日に発表した。 IBMの創業者にちなみ「ワトソン」と命名された人工知能には、本や映画の脚本、百科事典などから知識を読み込ませてある。クイズ番組「ジョパディ!」で連続勝ち抜き記録などを持つ王者2人と全く同じ条件で問題を聞き、英語で答える。賞金100万ドル(約8300万円)をかけた真剣勝負の模様は同番組で2月に放送される。
記憶の量と正確さについては、コンピュータにはかなわないのではないでしょうか。 しかしコンピュータは、フェイントに弱いと言われております。 たとえば将棋などにおいて、人間がとんでもない手を打つとコンピュータは理解に苦しみ負けてしまうそうです。 すなわち、応用が利かないというのです。 したがって、クイズの質問の内容が単に暗記を問う問題であればコンピュータが勝つと思いますが、応用問題が出題されると意外と人間が勝つかも知れません。 |
![]() クイズ番組で米IBMの人工知能「ワトソン」(中央)と対戦することになった 王者ケン・ジェニングズさん(左)、 ブラッド・ラターさん |