平成22年12月09日(木)
 

スギ花粉、来春の飛散

日記が900号となりました
昨日は、朝方少し曇っておりましたが、その後太陽が出て素晴らしい天気となりました。
午後より仕事に出かけましたが、ルンルン気分で仕事を終えてきました。
夜雨が降ったようですが、本日も良い天気が続きそうです。
本日で、「日記」が900号となりました。
昨日の愛読者様が370名でした。
ボケるまで続けたいと考えております。
今後ともよろしくお願いをいたします。

スギ花粉、来春の飛散は2月上旬ごろから
民間気象会社「ウェザーニューズ」は8日、来春のスギ花粉の飛散開始時期の予想を発表しました。
関東、東海、近畿、四国、九州で2月上旬から飛び始め、飛散量は北海道を除いて全国的に今年の2〜11倍と予測されています。
花粉症は年とともに変化をするのでしょうか、近年はあまり悩まされておりません。
しかし来年は、今年の2〜11倍といいますので、久しぶりに悩まされるかも知れません。
 
雅子さま、本日47歳誕生日
皇太子妃雅子さまは本日、47歳の誕生日を迎えられます。
昨日、宮内庁を通じて所感が発表されました。
長女愛子さまが3月以降、学習院初等科に通常の形で登校できなくなって通学に付き添っていることについて「親として何をしてあげられるのか考え、歩んでまいりました」と記し、母親として愛子さまの回復を優先してきた気持ちが述べられていたようです。
このところ、公務もほとんど参加できない状態のようです。
皇太子妃としてのプレッシャーの積み重ねの結果だと思いますが、気苦労の多い毎日を過ごしておられるようです。
 

誕生日を前に皇太子さま、愛子さまと歓談する雅子さま=宮内庁提供
(アサヒコムより)
寒風に輝く白いそうめん 
アサヒコムの記事です。
「揖保乃糸(いぼのいと)」の産地、兵庫県たつの市や姫路市で、そうめん作りが本格化している。空気が乾き、冷え込みが厳しくなるこの時期の風物詩。姫路市安富町の有末強さん(61)の工場では、前日に仕込んだ材料を早朝から細長く延ばし、日が出ると外で乾燥させる。今では珍しい天日干しの工場だ。兵庫県手延素麺(そうめん)協同組合によると、今年の猛暑で来年分の在庫まで需要が食い込み、作業のピークは来年2月ごろまで続くという。
私の大好物のそうめんです。
作業のピークが来年の2月まで続くと言いますから、相当量生産されるようです。

下記のURLをクリックすると、動画を見ることができます。
http://www.asahi.com/national/update/1208/OSK201012080183.html
 

最盛期を迎えたそうめん作り=
8日午前、兵庫県姫路市安富町
(アサヒコムより)

元へ戻る

日記の目次へ

トップページへ