平成22年12月03日(金)
 

深酒はやめましょう

深酒はやめましょう
昨日は午後より仕事に出かけましたが、比較的に暖かくて助かりました。
昨日の朝方、私より3歳下のW氏の訃報の連絡がありました。
その方には仕事の関係でとてもお世話になった方だけに、相当にショックを受けました。
その方はとても酒が好きで、私も嫌いではないのでことあるごとによく飲みました。
周囲を見渡すと、酒好きの同僚が早死にをしております。
このことは以前より感じておりますが、私は毎日晩酌をしております。
ただし深酒はしないように気をつけております。
一時、休肝日を設けたこともありましたが、いつの間にか忘れてしまいました。
とにかく強い酒、深酒は、慎みましょう。
湯加減に一家言 函館のサル山に温泉引かれる
アサヒコムの記事です。
師走入りした1日、最低気温が零下になった北海道函館市の熱帯植物園で、サル山のプールに温泉が引かれ、約100匹のサルたちがゆったりと湯につかった。
同園によると、ニホンザルは湯加減にうるさく41度が適温。それ以上でもそれ以下でもあまり入らなくなるという。先月末の雪がまだ残るサル山は湯煙に包まれ、サルたちは目を細めて、手足を伸ばしていた。
サルやクマが温泉に入るということは知っておりましたが、湯加減にうるさいとは知りませんでした。
この写真をみると、小原章介さん(会津民謡「会津磐梯山」に登場する人物。「小原庄助さん なんで身上つぶした 朝寝 朝酒 朝湯が大好きで それで身上つぶした ああもっともだ もっともだ」と歌われている)を思い浮かべます。


温泉につかり手足を伸ばしてくつろぐサルたち=1日、北海道函館市の熱帯植物園(アサヒコムより) 
ヒ素食べる細菌、NASAなど発見 生物の「常識」覆す
猛毒のヒ素を「食べる」細菌を、米航空宇宙局(NASA)などの研究グループが見つけたそうです。
生物が生命を維持して増えるために、炭素や水素、窒素、酸素、リン、硫黄の「6元素」が欠かせませんが、この細菌はリンの代わりにヒ素をDNAの中に取り込んでおり、これまでの「生物学の常識」を覆す発見だそうです。
私は専門家ではありませんので詳しいことは分かりませんが、新しい生命体の研究に弾みがかかるのではないでしょうか。
 

ヒ素を「食べる」細菌の走査型電子顕微鏡写真=サイエンス提供(アサヒコムより)
11月のテレビ販売、前年の5倍に
家電エコポイントがほぼ半減される前の駆け込み購入で、薄型テレビの11月の国内販売台数が前年同月の5.34倍に膨らんだそうです。
私もエコポイントに目がくらんで急遽購入しましたが、私の知人で来年の7月まで待って最新のテレビを買うのだ、という人がおります。
その方が正解かも知れません。
これから購入をされる方は、よく考えてください。
我が家では、2台目の購入に最新のものをと考えております。
 

元へ戻る

日記の目次へ

トップページへ