平成22年11月29日(月)
 

沖縄知事選、仲井真氏が再選

同窓会は有益です
昨日は、一日中太陽に恵まれてとても良い天気でした。
高校の東京支部総会に出席をしてきました。
参加者は31名と少なかったのですが、平成15年度卒業の後輩の参加があり盛り上がりました。
84歳の先輩は昔のこともよく覚えておられ、口調もはっきりと元気のある声には感心をさせられました。
中には住職さんもおられ、話題は豊富であっという間に閉会となりました。
年老いて、昔のことを語り合うと若さを取り戻すことができるように思われます。
会場は霞が関ビルの最上階(35階)で、眺めのいいところでした。
この会は恒例のことですが、現校長先生が出席をされ母校の現況報告があります。
山口県では最も古い工業高校ですが来年、90周年になることが報告されました。
本日も良い天気になりそうです。
沖縄知事選、仲井真氏が再選
米軍普天間飛行場の移設問題が焦点になった沖縄県知事選は、県内移設容認から選挙前に「県外移設」に転じた現職の仲井真弘多氏が再選されました。
沖縄問題は今後どのように進展をしていくのでしょうか。
簡単に「県外移設」はできないのではないでしょうか。
菅首相は、沖縄を訪問するように言っております。


再選を果たし、花束を手に笑顔を
見せる仲井真弘多氏=28日午後
10時20分、那覇市牧志2丁目
(アサヒコムより) 
信号がない交差点での事故はどちらが悪いのか
三重県亀山市野村2丁目の県道と市道の交差点で、27人が乗ったマイクロバスと運送会社「エスエーエル」の30トンの大型トレーラーが出合い頭に衝突しました。
マイクロバスに乗っていたフィリピン人6人が死亡し、21人が重軽傷を負いました。
6人が死亡といいますから相当に大きな事故であったようですが、事故はいつどこで起こるか分かりません。
自動車を運転される方は、十分に注意をしてほしいと思います。
このたびは信号がない交差点での事故です。
一時停止線のあるトレーラーが停止をしなかったのが悪いと思いますが、互いに相当にスピードを出していたのではないでしょうか。
信号があれば安心であるとも言えません。
最近、信号が赤でも交差点をどんどんと通過をしていきます。


事故で車体側部が大きくへこんだ
マイクロバス=28日午前10時
33分、三重県亀山市野村2丁目
(アサヒコムより、以下同じ)



横転した大型トレーラー=28日午前10時34分、三重県亀山市野村2丁目

元へ戻る

日記の目次へ

トップページへ