平成22年11月24日(水)
|
|
北朝鮮が韓国を砲撃昨日は、朝方は雨が降っておりましたが、午前10時ころより雨は上がりました。
午後からは少し北風が吹きましたが、晴れ渡り気持ちのいい一時となりました。 本日もよい天気となりそうです。 北朝鮮が韓国を砲撃 韓国の一般住民が暮らす島を北朝鮮軍が砲撃をしました。 朝鮮戦争休戦後の南北関係史でも前例のないことです。 大延坪島(テヨンピョンド)攻撃は23日、韓国全土に衝撃とともに伝わり、午後のテレビ番組は関連報道一色になり、市民はこれまでにない「戦争」を強く意識したと伝えております。 本当に、北朝鮮は何を考えているのかわからない怖い国です。 戦争になったら大変です。 日本も慎重に対応をしてほしいと思います。 |
|
韓国の大延坪島で23日、建物を北朝鮮の砲弾が直撃した瞬間。KBS放送から=ロイター(アサヒコムより、以下同じ) | ![]() |
ソウル駅で23日、北朝鮮の砲撃に関するテレビニュースを見つめる市民たち=ロイター | ![]() |
釜山駅では数十人の人々が事件を伝えるテレビニュースにくぎ付けになっていた=23日午後7時16分、韓国・釜山市 | ![]() |
釜山駅構内の大型テレビで事件を伝えるニュースに見入る人たち=23日午後7時13分、韓国・釜山 | ![]() |
23日、韓国・大延坪島から上がる砲撃による煙を同島の港から見つめる人たち=ロイタ | ![]() |
エコポイント特需ピーク 購入3時間待ちや納品年越しも 家電エコポイント制度で交付されるポイントが12月購入分からほぼ半減されるのを前に、駆け込み購入がピークを迎えているようです。 調査会社GfKジャパンによる家電量販店約4千店のまとめでは、今月8日から1週間の国内販売台数は薄型テレビが前年同期の5.97倍、エアコン3.64倍、冷蔵庫2.00倍となったそうです。 大手量販店は祝日の23日も「半減まであと7日」などと店頭でPRし、集客を競いました。 激戦地の東京・池袋にある業界最大手のヤマダ電機の店舗では、薄型テレビの説明待ちに一時100人以上の列ができ、商品の購入手続きが終わるまで3時間以上かかる人もいたといいます。 我が家ではすでにテレビは購入をしてエコポイントを請求しましたが、手続きがいつごろ終わるのか分かりません。 エコポイントが終わった自動車では売り上げが大幅にダウンしたようですが、今度は家電販売がダウンすることでしょう。 タバコも今月は売り上げが大幅に減ったようです。 大学生は就職活動に懸命のようですが、来年度の景気はどのようになるのでしょうか。 |
![]() エコポイント半減を前に、混雑する大手家電量販店のテレビ売り場=23日午後、東京都豊島区(アサヒコムより) |
カンボジア「水祭り」死者378人に 橋の上で押し合い カンボジアの首都プノンペンで開かれていた同国最大の伝統行事「水祭り」で22日夜、橋上で密集状態になった見物客が押し合いになり、倒れ込んだ人が踏みつけられるなどして、政府によると、378人が死亡、755人がけがをしたようです。 死者はさらに増える恐れがあるそうです。 パニックになると何が起こるか分かりませんビールでも飲みながらテレビで観戦をするのもよいのではないでしょうか。 |
|
23日午前、封鎖された事故現場の橋。サンダルや服、ゴミなどが散乱したままになっていた=プノンペン(アサヒコムより以下、同じ) | ![]() |
カンボジアの首都プノンペンで開かれた祭り「水祭り」で会場に群衆が殺到。多数の死者が出た=AP | ![]() |