平成22年11月23日(火)
|
|
柳田法相が辞任昨日は朝方太陽が出ておりましたが、午前8時過ぎには曇って雨となりました。
その後も雨が続き、今朝も雨が降っております。 予報では、雨が上がり晴れてくるようですが、どのようになるのでしょうか。 リカバリーをしました 我が家でみんなが共用しているパソコンが以前から調子が悪かったので、昨日リカバリをしました。 多くのソフトをインストールしているものですから、相当に時間がかかりました。 しかしスムーズに動作をするようになり、気が楽になりました。 皆さんも時間が許せば、たまにはリカバリをするとよいと思います。 |
|
柳田法相が辞任 柳田稔法相は22日午前、法務省で記者会見し、「今朝(午前)8時に首相官邸に行き、菅直人首相、仙谷由人官房長官と話した、首相から『この補正予算は、国民生活を考えるとなんとしても速やかに通さないといけない』と言われた、私の不用意な発言がいろんなところに影響しており補正についても障害になってきたと考え、補正を速やかに通すべく私から『身を退かせていただく』と辞意表明し、その場で辞表を書いた」と説明しました。 もう少し早くどうして決断をしなかったのでしょうか。 何とかなると思っていたのでしょうか。 それにしても菅首相もすっきりとしません。 |
![]() 首相官邸を出る柳田稔法相=22日午前8時25分(アサヒコムより) |
1円玉から1万円金貨まで…重さチェック 貨幣大試験 アサヒコムの記事です。 貨幣の重さが規定通りになっているかどうかをチェックする恒例の「貨幣大試験」が22日、大阪市北区の独立行政法人・造幣局であった。貨幣への信頼を維持するために1872(明治5)年に始まり、今年で139回目。 桜井充・財務副大臣ら約80人が出席。今年度に造られた1円(1枚1グラム)▽5円(同3.75グラム)▽10円(同4.5グラム)▽50円(同4グラム)▽100円(同4.8グラム)▽500円(同7グラム)――や天皇陛下在位20年記念の1万円金貨幣(同20グラム)など計21種類の貨幣を電子てんびんなどで計量し、基準を満たしていることを確認した。 毎年行われているようですが、5円玉が3.75gとは知りませんでした。 0.05gといったら、ほとんど重さを感じないと思いますが、そんなに細かく規定されているのでしょうか。 1万円金貨幣は、見たことがありません。 |
![]() 「貨幣大試験」を視察する桜井財務副大臣(中央)=22日、大阪市北区の造幣局(アサヒコムより) |