平成22年11月10日(水)
|
|
尖閣ビデオの投稿記録を押収朝から晴れて、本日も良い天気となりそうです。
本日は急用ができて朝から出かけます。 その足で、午後は仕事です。 尖閣ビデオの投稿記録を押収 IPアドレス解析へ 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐるビデオ映像が流出した問題で、東京地検は9日、映像が投稿された動画サイト「ユーチューブ」を管理する検索大手「グーグル」の日本法人(東京)から、投稿者に関する情報の記録を差し押さえました。 これで、投稿者が特定されることになると、思われます。 情報化社会になり、便利になりましたが怖い世の中になりました。 自分が発信をしたメール、ブログなどの内容については自分自身で責任を持たなければなりません。 今後、十分に注意をしたいと思います。 |
![]() |
ハエの足、汚れると滑るから 足擦りは毛のお掃除 アサヒコムの記事です。 「やれ打つな 蠅(はえ)が手をすり足をする」と小林一茶がうたったハエの「足擦り」。上司へのごますりにも例えられるこうした行動は、天井や壁にとまった昆虫が足の滑りやすさを敏感に感じて、足の汚れをぬぐう毛繕いだった。こんな研究成果を、茨城県つくば市にある独立行政法人の物質・材料研究機構が9日、発表した |
![]() 足擦りをするハムシ=物質・材料研究 機構提供(アサヒコムより) |
「はやぶさ」微粒子1500個に 詳しい分析へ準備着々 小惑星探査機「はやぶさ」が地球に持ち帰ったカプセルの開封を進めている宇宙航空研究開発機構は9日、見つかった微粒子の数が同日までに約1500個になったと発表しました。 微粒子はほとんどが100分の1ミリ以下の大きさで、岩石質のため、小惑星「イトカワ」の物質である可能性があるようです。 詳しい分析に向けて、電子顕微鏡で見ながら一粒ずつ取り扱える装置を業者に相談しながら作っているとのことです。 カプセルには微粒子を入れる小部屋が二つあり、まだ開けていない方の部屋を調べる作業が、今月中にも始まるようです。 これからの進展が楽しみです。 |