平成22年10月28日(木)
|
|
力仕事をしました
昨日は朝方は曇っておりましたが、太陽が出て久しぶりに良い天気になりました。 また朝方は気温がこの秋最低となり、10℃くらいでした。 水曜日ですが仕事が休み、スポーツジムも休みのためまた天気が良いので、久しぶりに力仕事をしました。 まず、屋上の第2農場のナスを撤去しましたが、見落としがあり2本大きなナスが立派な姿でぶら下がっておりました。 ナスを撤去した後、整地をして子カブの種をまきました。 次に夏、庭にトマトおよびナスを植えましたが、その跡地を耕して春菊と小松菜の種をまきました。 さらに作業を続け、マキノ木などの剪定をしました。 あたりが暗くなりましたので、途中でやめましたが適度にいい運動になりました。 今朝方は曇っており、予報では雨です。 午後より仕事に出かけますが、傘をさしてのお出かけとなりそうです。 |
|
東京で木枯らし1号 西高東低の冬型の気圧配置となった東京では26日深夜、木枯らし1号が吹き、27日朝は全国的にこの秋一番の冷え込みとなりました。 東京の朝の最低気温は10.4度で、11月中旬並みでした。 気象庁によると、東京で10月中に木枯らし1号が吹くのは2000年以来、10年ぶりで昨年より7日早かったようです。 今朝も冷え込みました。 いつの間にやら、冬がきた感じです。 |
![]() 冷え込んだ朝、マフラー やコート姿の人たちが 目立った=27日午前、 東京都新宿区西新宿 (アサヒコムより) |
仕分け第3弾スタート 特別会計(特会)を対象とする菅政権の「事業仕分け」第3弾が27日午前、東京・池袋のサンシャインシティ文化会館で始まりました。 経済産業省所管の「貿易再保険特会」について「廃止」と結論づけました。 貿易再保険特会は、外国との貿易や投資で代金回収が不能になった時のために商社などが保険料を払い、独立行政法人「日本貿易保険」を通じて国が保険金を支払う仕組みです。 仕分け結果は「国の関与は確保しながら、特会を廃止して独法に一体化すべきだ」と結論づけたものです。 特別会計については徹底的に仕分けをすると意気込んでおりましたが、菅首相は「特別会計にも赤字がある」などと言い当初の勢いがなくなったようです。 蓮舫の顔にも厳しさが消えたように見えます。 会場も相当に空席があったようです。 最初の勢いを忘れないで、徹底的に仕分けをしてほしいものです。 |
![]() 事業仕分け第3弾の開会式であいさつする蓮舫行政刷新相(中央)。左は長妻昭氏、右は枝野幸男氏=27日午前9時2分、東京都豊島 |
気仙沼戻りガツオ、水揚げピーク 宮城県の気仙沼漁港で、戻りガツオの水揚げがピークを迎えているようです。 26日朝は、高知、宮崎両県の一本釣り漁船14隻が約150トンを水揚げしました。 まるまると脂がのっており、「気仙沼戻りガツオ」のブランドで関東を中心に全国に出荷される予定です。 キロあたり210円と例年より60円ほど安いそうです。 漁業関係者の方々は大変でしょうが、我々消費者にとってはうれしいことです。 |
![]() 気仙沼港に次々と水揚げ されるカツオ=26日午前 6時45分、宮城県気仙沼市 (アサヒコムより) |