平成22年10月21日(木)
|
|
「学徒出陣」壮行会昨日はどんよりと曇った一日でしたが、雨が降らなかっただけ助かりました。
今朝は朝から雨が降っております。 午後より雨の中を仕事に出かけけることになりそうです。 「学徒出陣」壮行会 67年前の本日、明治神宮外苑競技場(現在の国立競技場)で「学徒出陣」壮行会が行われました。 文科系の大学や専門学校などの学生を中心に雨の中、2万人以上が銃を担いで行進をしました。 学徒出陣の総数は、10万人とも13万人とも言われており、よくわからないそうです。 バカなことをしたものです、2度とあってはいけません。 |
|
羽田空港 新国際線オープン 本日、羽田空港の新国際線旅客ターミナルがオープンします。 羽田から世界17か国の都市を結ぶことになります。 便利にはなりますが、羽田空港は超過密ダイヤです。 事故が起こらなければよいがと、少々心配です。 市役所住用総合支所、読者提供(アサヒコムより) |
|
奄美大雨、お年寄り2人死亡 停滞した前線の影響で鹿児島県奄美地方は20日、記録的な大雨に見舞われました。 川が氾濫し住宅への浸水や土砂崩れが発生、同市住用町ではお年寄り2人が死亡し1人が不明です。 私もかつて勤務をしていた職場の前の川が大雨のために氾濫をして、道路と川の境が分からなくなり車が大渋滞をした記憶があります。 本当に大雨が降ると急激に水が溜まりますので、十分な注意が必要です。 このところ、竜巻が起こったり異常が続いておりますが、自然の力にはかないません。 |
![]() 屋根に上って救助を待つ人=20日午後、鹿児島県奄美市の同市住用総合 支所、同市提供(アサヒコムより) ![]() 冠水し、車が流された駐車場=20日午後0時42分、鹿児島県奄美市の奄美 |
都知事選に舛添氏と東国原氏? 自民・石原幹事長が発言 自民党の石原伸晃幹事長が20日、東京都内の講演で、来春の都知事選に新党改革の舛添要一代表や宮崎県の東国原英夫知事が立候補するとの見通しを披露しました しかし、舛添氏は「根も葉もない話で、大変迷惑」と立腹したそうです。 煙の立たないところには…のことわざがありますように、根も葉もない話ではないかも知れません。 デントコーンを干す作業=北海道鶴居村(アサヒコムより) |
|
タンチョウよ来い 年明けに向け餌を準備 北海道・鶴居 アサヒコムの記事です。 タンチョウの越冬地として知られる鶴居村で17日、冬の給餌(きゅうじ)場で使われるデントコーン(飼料用トウモロコシ)の収穫・乾燥作業があった。地域作り団体「タンチョウ・コミュニティ」(音成邦仁代表)が2年前から取り組んでいる作業だ。 同村や釧路市などの各給餌場のえさは環境省が買い付けて準備しているが、広く関心を持ってもらおうと始めた。毎年、地元小学校や女性団体と作業しているが、この日は初めて一般参加を募り、村内外から14人が集まった。午前中に協力農家の畑で約4千本を刈り取り、午後には干し場の横木に一斉にかけた。 今秋は約1万本分を干し、年明け給餌場に贈呈する。 |
![]() 収穫したデントコーンを干す作業 =北海道鶴居村(アサヒコムより) |