平成22年10月12日(火)
|
|
マツタケ大豊作昨日は朝から快晴に恵まれ、少し暑くは感じましたが快適な一日でした。
今朝方は、一時小雨がぱらつきましたが曇りの一日となりそうです。 本日は午後より緊急な仕事の打ち合わせが入り、出かけます。 マツタケ大豊作 山中の群生地、まるでシメジ アサヒコムの記事です。 岩手県沿岸地域でマツタケが大豊作だ。シーズン当初の9月20日ごろはまったくだめだったのに、10月に入ると一転。まるで雨後のタケノコのような状態に。 アカマツが生い茂る田野畑村の山では、シメジのように群生したものも。元郵便局長の早野一弘さん(63)はこの36年で初めて1千本超を収穫。例年の5倍だ。 猛暑が過ぎて適温になり、雨も適度だったためらしい。だが、普段は1キロ3万円前後の取引価格が今年は1万円以下という。 例年の5倍とは、すごい量ですね。 たくさん取れたので、値段が3分の1とはがっかりでしょう。 |
![]() 豊作でシメジのようにまと まって生えるマツタケ= 岩手県田野畑村明戸 (アサヒコムより) |
パチンコ景品交換所で強盗、3700万円被害 11日午後6時5分ごろ、さいたま市大宮区宮町1丁目のパチンコ店「楽園大宮店」の裏にある景品交換所「東鵬」で強盗事件がありました。 2人組のうち1人が景品交換所に押し入り、拳銃のようなものを突きつけ、「マネーマネー、早く早く」などと脅して、女性従業員ともう1人の女性従業員から、現金3700万円を奪ったとのことです。 外で待機していたもう1人の男とともにオートバイで逃走したそうです。 それにしても、パチンコ店にこのような大金があることに驚かされます。 私の最寄駅の西国分寺駅側に、パチンコ店が2軒ありますが普段あまり客が入っておりません。 また勝ったお客が数万円も金に換えているのを時々見かけます。 負けた人は相当に大金をつぎ込んでいるものと思われますが、パチンコ店はどのような経営をしているのでしょうか。 |
|
ついに!コンピューターが女流王将破る コンピューター将棋ソフトが清水市代女流王将に挑戦する特別対局が11日午後1時から東京都文京区の東京大学で行われ、コンピューターが86手で勝ったそうです。 将棋のプロが公の対局でコンピューターに敗れたのは初めてです。 将棋ソフトの実力は年々向上していますが、ついにプロ集団の一角を崩すまでになったのです。 囲碁は未だ人間の方が強いようですが、素人に対してはコンピュータの方が強いようです。 私が持っているソフトは昔のものですから私の方が強いのですが、4目程度置かせると負けてしまいます。 |
![]() コンピューターと対戦する清水市 代女流王将(右)(アサヒコムより) |