平成22年10月10日(日)
|
|
チリ落盤、救出用縦穴が貫通雨がよく降ります
昨日は雨の中、仕事に出かけました。 秋の長雨と言いますが、一日中雨で一時は強く降りました。 昨夜は週末ということで、少し飲みすぎましたが今朝は元気に起床しました。 起床して窓を開けると、雨がしとしとと降っておりがっかりしました。 本日は、2010年10月10日と、10が3つ重なる日です。 以前は、10日は体育の日でよく晴れましたがこのところ天気にあまり恵まれません。 私のブログの日記を見ると、昨年も雨が降っておりました。 チリ落盤、救出用縦穴が貫通 33人の作業員が地下700メートルに閉じ込められているチリ北部コピアポ近郊の鉱山落盤事故で、9日午前8時(日本時間同日午後9時)過ぎ、救出用に掘られていた縦穴が貫通しました。 8月5日の落盤発生以来約2カ月が経過しました。 貫通したのは、生存確認の後に通気口として開けた直径15センチの穴を、最終的に人が通れる70センチまで拡大したものです。 早ければ現地時間の11日夜から12日朝にも最初の作業員を救出できる見込みだそうです。 素人の私には、もっと簡単に早くできなかったものかと思うのですが、33人が無事でありよかったと思います。 地下では、毎日トレーニングをして体を鍛えていたようです。 |
![]() 9日、閉じ込められた作業員 33人の救出のための縦穴が 貫通し、喜ぶ掘削作業員たち。 背後にあるのが、掘り進めるのに 使われた掘削機= ロイター(アサヒコムより) |
フジタ高橋さん釈放 中国河北省石家荘市の軍事管理区域に侵入し、ビデオ撮影をしたとして中国当局に事実上拘束された日本の準大手ゼネコン、フジタの社員ら日本人4人のうち、唯一取り調べが続いていた現地法人出向中の高橋定さんが9日、釈放されました。 9月20日の拘束から20日目です。 先に釈放された3人と同様に反省文を提出したほか、複数の日中関係筋によると5万元(約62万円)の保釈金も納めたとのことです。 高橋さんは心身ともに相当に疲れたことと思いますが、軍事区域を「知りませんでした」と答えております。 中国の姿勢も少しずつ軟化しているようです。 |
![]() 釈放され、飛行機で上海に到着した 高橋定さん(アサヒコムより) |
NHKに抗議440件 NHKの記者が大相撲の野球賭博問題をめぐる家宅捜索の情報を捜査対象の親方にメールで送った問題で、NHKが記者会見した8日夕から9日午後5時までに、東京・渋谷のNHK視聴者コールセンターや全国の放送局には約440件の苦情や意見が電話やメールで寄せられたそうです。 予想以上に苦情の件数が少ないですが、国民の多くの方が不満を抱いているのではないでしょうか。 |