平成22年09月27日(月)
|
|
不況でも就職率100% 王寺工業高スポーツの秋
昨日は朝方は晴れておりましたが、その後曇り勝ちの一日となりました。 午前中買い物に出かけましたが、読書をしたり仕事の準備をしたりしながら一日を終えました。 夕刻のスポーツジムは、日曜日ということもありますが、スポーツの秋らしく相当に込んでおりました。 このような時は、空いているマシンから利用することになりますので、ペースが乱れます。 昨夜から相当に雨が降り、今朝も降り続いております。 不況でも就職率100% 王寺工業高 アサヒコムの記事です。 2008年秋のリーマン・ショック以来の不況にもかかわらず、ここ数年、就職率100%を誇る高校がある。奈良県立王寺工業高校(王寺町本町3丁目)だ。大手企業からも毎年のように求人票が来るという人気の理由を探った。 「失礼します」「もっと声出るやろ!」。今月初旬、校舎内から教師と生徒のやりとりが聞こえた。1週間、連日続いた面接の練習だ。 生徒たちは志望動機はすらすらと言えたが、予想外の質問に急に声が小さくなることも。「そこはちゃんと調べときや」。教師の指摘を受け、弱点をつぶしていく。緊張感を出すため、校長や教頭が面接官を務めることも。「期待してもらっている分、いい人材を送り込むため総力を挙げてます」と進路指導部の岡本哲至教諭(49)。 (以下省略) 先生方の指導に力が入っている様子がよくわかります。 昔から、工業高校は就職率100%が大きな特色でした。 今はなくなりましたが、東京には王子工業高および創立120年間続いた八王子工業高がありました。 工業高校生のみなさん、頑張って下さい。 |
![]() 集団面接の練習に臨む3年生。 「手は軽く握って」「肩の力は抜いて」 と教師の細かいチェックが入る =奈良県王寺町の王寺工業高 (アサヒコムより) |
白鵬が4場所連続全勝優勝 大相撲の横綱白鵬が秋場所(東京・国技館)千秋楽の26日、大関日馬富士を下し、連勝を「62」に伸ばしました。 元横綱双葉山の史上最多連勝記録「69」に挑む九州場所は、11月14日から、福岡市の福岡国際センターで開催されます。 下位との対戦から始まりますので、最多連勝記録の記録は更新できそうです。 是非とも記録を更新してほしいと思いますが、油断大敵です。 今後も慎重に、一番一番大切に取り組んで欲しいと思います。 |
![]() 全勝優勝を決め、賜杯を受ける 白鵬=26日午後、東京・両国の 国技館(アサヒコムより) |
新幹線直通まで半年 山陽新幹線と九州新幹線の直通運転のスタートまで半年を切りました。 新大阪と鹿児島中央間が1本で結ばれ、乗り換えなしで行き来できるようになったのです。 沿線の自治体や旅行会社は観光客誘致や集客に期待を膨らます一方、航空会社は割引やダイヤの見直しで対抗する構えのようです。 「みずほ」は、新大阪―鹿児島中央間を1日に数往復し、現在は2回の乗り換えで約5時間かかる両駅を来年3月12日から最速3時間47分で結ぶ予定です。 |
![]() 今月中旬から関西や新幹線沿線の 主な駅にポスターが張られ始めた =大阪・JR天王寺駅(アサヒコムより) ![]() |
iPS細胞と同じ手法 肝臓の幹細胞ができた あらゆる細胞に分化するiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作るときと同じ手法で、人間の肝臓細胞のもとになる幹細胞を作ることに、国立がん研究センターのグループが成功しました。 培養が難しい肝臓の細胞を、幹細胞から大量に増やせるので薬の安全性試験や肝炎ウイルスの研究などに応用できるそうです。 酒飲みには朗報です。 一日も早く実用化してほしいものです。 |