平成22年09月24日(金)
|
|
勝負の世界芸術の秋 何事にも挑戦をしましょう
昨日は朝から雨が降り、時々雷もなっておりました。 結局、一日中比較的に強い雨が降りました。 寒くなりましたので、いっきに長袖スタイルになりました。 一雨ごとに涼しくなり、本格的な秋がやってきます。 芸術の秋、本日は柄にもなく家内と「ミュージカル・赤毛のアン」の観劇に出かける予定です。 堅物の私には考えられないことですが、少しずつ童心にかえりつつあるのでしょうか。 今朝も小雨が降っております。 「ゲゲゲの女房」が、明日で終わります。 最後はどのようになるのかわかりませんが、毎日楽しく拝見をしました。 |
|
勝負の世界2話 ソフトバンク、マジック「2」点灯 ソフトバンクはヤフードームでの本拠最終戦で、千葉ロッテマリーンズに9―3で逆転勝ちし、埼玉西武ライオンズが東北楽天イーグルスに敗れたため1日以来の首位に浮上ました。 西武ライオンズは、最下位の楽天に負けてなんと5連敗です。 この結果、西武が残り3試合に勝っても、ソフトバンクが残り2試合に勝てば勝率で上回ることになりました。 野球は、個人プレーではありません。 監督の采配、選手一人一人のプレーなどが複雑に絡み合って結果が出てきます。 一試合ごとには運が大きく作用するかも知れませんが、長いペナントレースの結果はやはり実力なのでしょうか。 |
![]() 1回裏ソフトバンク2死二、三塁、本多の適時打で二塁走者川崎(左)が生還。捕手斉藤(アサヒコムより) |
井山名人3連勝 囲碁名人戦第3局 初防衛まであと1勝 第35期囲碁名人戦七番勝負の第3局は23日、山形県上山市の旅館「古窯」で2日目が打ち継がれ、午後6時33分、井山裕太名人が170手までで挑戦者の高尾紳路九段に白番中押し勝ちを収め、対戦成績を3勝0敗としました。 第4局は10月6、7両日、神奈川県秦野市で行われますが、名人が勝つのではないでしょうか。 囲碁は、個人プレーですから運もあるでしょうが、やはり個人の実力が勝敗の結果として出るのではないでしょうか。 いずれにしても、勝負の世界はどのようになるかわかりません。 最後まで、気力だけは捨ててはいけないように思います。 仕事も同様に、気力だけは捨てないで頑張りましょう。 |
![]() 第3局で高尾紳路九段(右)に勝った井山裕太名人=23日午後、山形県上山市(アサヒコムより) |
アサヒコムの記事より3話 季節外れのお花見いかが?山口でヤマザクラ 山口市鋳銭司(すぜんじ)でヤマザクラが季節外れの花を咲かせている。花は直径2センチほどで、ほぼ満開。「猛暑続きの今夏の思わぬ贈り物」と近所の人たちを喜ばせている。 樹齢約100年の老木。近くの養蜂業光永延吉さん(65)が見つけた。「数日前に朝晩少し冷え込んだので、春と勘違いしたのではないか」と光永さん。山口市の最低気温は20日以降は23度以上で推移しているが、17日は平年並みの18.4度だった。「今夜は十五夜。月見と花見を一緒に楽しみたいが、雨が心配」。 |
![]() 直径2センチほどの愛らしい花をつけたヤマザクラ=21日午後、山口市鋳銭司(アサヒコムより) |
ゲゲゲ効果は予想以上 水木しげるロード250万人突破 妖怪像が並ぶ鳥取県境港市の「水木しげるロード」で22日、今年の観光客数が250万人を超えた。最多だった2008年(年172万人)の同時期比85%増だ。 同市観光協会は、水木夫妻を描いたNHK連続ドラマの放送で08年を超す人出を予想。ところが8月23日に200万人を超えると、その後の1カ月で50万人を数えた。 そこで3度目の上方修正で目標を年300万人に。「間もなくドラマは終わるが、今度は映画上映もある。だが、追い風だけに頼らず高みを目指したい」と同協会。 |
![]() 多くの観光客でにぎわう鳥取県境港市の水木しげるロード(アサヒコムより) |
時に優雅に、時にユーモラスに 鹿児島・与論十五夜踊り 鹿児島県最南端の与論島で22日、国の重要無形民俗文化財「与論十五夜踊り」が奉納された。「五穀豊穣(ほうじょう)」を祈る伝統行事で、ずきんやお面をかぶった踊り手が優雅に、時にユーモラスに踊った。 踊り手は2組に分かれ、交互に踊りを奉納。「シュパ」というずきんをかぶった「二番組」は、与論の古い方言のせりふと太鼓に合わせ、琉球調の踊りを舞った。本土風を表現する「一番組」は狂言を取り入れたこっけいな踊りを披露した。終盤にはシュロの皮で作ったシシも登場し、場内を沸かせた。 |
|
ずきんをかぶって優雅に踊る与論十五夜踊り(アサヒコムより、以下同じ) | ![]() |
踊りの終盤にはシシも登場し、場内を沸かせた | ![]() |
仮面をかぶってユーモラスに踊る与論十五夜踊り | ![]() |