平成22年09月16日(木)
|
|
秋の気配一駅歩きました
昨日の朝方の雨は早々に上がり、太陽が出てきました。 昨日は久しぶりに仕事に出かけましたが、雨が上がっておりましたので一駅歩きました。 あまり気温も高くなく、気持ちよく歩くことができました。 しかし、帰りには小雨に会いましたが、仕事は気持ちよくできルンルン気分で帰宅をしました。 秋の気配 今朝は、昨夜からの雨が続き相当に強く降っております。 気温も下がり、気持ちの良い朝を迎えました。 このまま秋に突入するのではないでしょうか。 秋の気配を感じるとともに、台風が心配になってきます。 本当に今年は暑い日が続きましたが、季節の変わり目に風を引かぬように気をつけましょう。 |
|
為替介入 政府・日本銀行は昨日、東京外国為替市場で約6年半ぶりに「円売りドル買い」の為替介入に単独で踏み切り、その後に開いた欧米市場でも引き続き介入しました。 初日の介入は2兆円規模とみられ、円相場は1ドル=85円台まで円安が進み株価が値上がりしました。 日銀は円高阻止の効果を高めるため、介入で出回る円資金を吸収せずに放置する「非不胎化」を実施し、事実上の追加金融緩和に踏み込み、さらに再び急激な円高に振れた場合は一層の追加緩和も検討すると言っております。 しかしアメリカでは楽観視しており、長期的には円高になる可能性があります。 |
|
菅氏続投歓迎72% 政治進む28% 朝日新聞世論調査 アサヒコムの記事です。 民主党代表選の結果を受けて、朝日新聞社が14、15日に実施した緊急の全国世論調査(電話)によると、菅直人首相が小沢一郎氏を破って首相を続けることを「よかった」と答えた人は72%に達し、「よくなかった」12%を圧倒した。一方、菅首相の続投で「政治がうまく進む」とする人は28%で、「うまく進まない」とみる38%が上回る。 |
![]() |
民主党幹事長に岡田氏を軸に調整 首相「脱小沢」維持へ その菅直人首相が、党幹事長に岡田克也外相の起用を軸に調整に入った模様です。 岡田氏は過去に党代表や幹事長を経験していることに加え、小沢一郎前幹事長とも距離を置く姿勢を貫いているからだといいます。 首相として岡田氏の起用で「脱小沢」路線を維持し、世論の理解も得られると判断したと見られたようです。 「脱小沢」は重要なポイントであると思いますが、これに対して小沢氏の出方が注目をされます。 選挙前には、両氏ともにたとえ落選をしても互いに助け合っていくと宣言をしておりました。 今後の動きを見守りたいと思います。 |
|
稚内港から香深港(礼文島)へ(北海道旅行より) |
|
稚内港の乗船風景です | ![]() |
地球が丸いことが分かります | ![]() |
利尻島が見えました | ![]() |
目的地の礼文島です | ![]() |