平成22年09月09日(木)
|
|
重陽重陽
本日は重陽です、菊の節句とも言われております。 昨日は朝方より雨が降り、雨の中を孫娘に会った来ました。 私の顔がとても怖いと見えて、大泣きをされてしまいました。 しばらくすると独り言を言いながら遊んでおりましたが、当分の間、なついてくれそうにありません。 ベットにつかまりながら立ち歩きをするなど、しっかりとしてきました。 これからの成長が楽しみです。 |
|
台風9号、東海や関東で記録的大雨 厳しい暑さは一段落 台風9号は太平洋高気圧の勢力が弱まったことで東寄りに進路を変え福井県敦賀市に上陸し、上陸後は勢力を弱めながらも東海や関東地方に記録的な大雨をもたらしました。 台風のおかげで、続いていた厳しい暑さも一段落しました。 久しぶりに、涼しい朝を迎えました。 |
|
猛暑でも毛皮…動物だってつらいんだ 思わぬ避暑地も アサヒコムの記事です。 酷暑にバテているのは、人間ばかりではない。動物たちも同じだ。じっと動かず、体力を温存している動物が多いようだが、倒れてしまう動物もいる。動物園などではシャワーや霧で冷やしたり、餌を工夫したり。動物もつらいよ。 京都市動物園(京都市左京区)のラマ4頭のうち、最年長の雌ミサキが2日、暑さで倒れた。17歳10カ月。人間でいうと約70歳の高齢だ。ラマはもともとペルーやボリビアの涼しい高地にすみ、暑さに弱いらしい。体に熱がこもらないように全身を覆う長い毛を刈ると、元気になった。 野生の鹿約千頭がいる奈良市の奈良公園。暑さが苦手な鹿たちはこの夏、木陰で休んだり、池や川で水浴びしたり。ひんやりとした国道脇の側溝に入り込み、一列に並んで寝そべる鹿もいる。(以下、省略) |
![]() ひんやりした国道脇の 側溝に入り込む鹿たち= 7日、奈良市登大路町の 奈良公園 (アサヒコムより、以下同じ) ![]() 水浴びをするブチハイエナ =7日午前、大阪市の 天王寺動物園 ![]() 昼寝するチュウゴクオオカミ =7日午前、大阪市の 天王寺動物園 |
鈴木宗男議員、失職・収監へ 最高裁が上告棄却 北海道開発局の工事や林野庁の行政処分をめぐる汚職事件で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は、不正に口利きした見返りに業者から現金計1100万円を受け取ったとして、受託収賄やあっせん収賄など四つの罪に問われた「新党大地」代表の衆院議員・鈴木宗男被告の上告を棄却する決定をしました。 上告棄却決定を受けて、午後5時すぎから東京・永田町の衆院議員会館で会見を開いた鈴木議員は、 ○「わいろをもらったという認識はありません」 ○「いかなる環境にあっても検察権力と闘っていく。青年将校化した検察官は冤罪を生んでいく」 ○「密室での取り調べ、一方的な調書、その調書を金科玉条のごとく最優先する判決。真の公正公平はどこにあるか」 ○「司法の判断は判断としても、これが真実だということを、自信をもって公言したい」 などと語っておりますが、なかなか弁が立ち強気な男ですね。 これくらいの根性がないと、政治家にはなれないのでしょうか。 |
![]() 記者会見を終えて席を立つ 鈴木宗男議員=8日午後 5時29分、東京・永田町の 衆院議員会館(アサヒコムより) |