平成22年09月08日(水)
|
|
孫娘に会ってきます台風9号接近
昨日も猛暑が続き、都心では35.7℃まで上がり猛暑日が13日となり、1995年の記録とタイになりました。 本日は、朝方から時々雨がぱらついております。 台風接近のためと思われますが、予報でも午後より雨となっております。 これで、秋を迎えることになるのでしょうか。 孫娘に会ってきます 本日都心に出かけますので、その足で孫娘に会ってきます。 立つようになったとのこと、会うのがとても楽しみです。 今度は泣かれないように、心がけてきたいと思っております。 もう少し大きくなったら、食べ物でごまかすことができるのではないかと思うと残念です。 今までのところ、病気もしないで元気とのこと何よりです。 本日は、雨が降るようなのが残念ですが、猛暑よりも良いかと思っております。 |
|
巨龍にシーサー…「大造り物」練り歩き 熊本・八朔祭 アサヒコムの記事です。 熊本県山都町で5日、秋の豊作を願う八朔祭(はっさくまつり)があり、高さ3メートル、長さ7メートルほどの11基の「大造り物」が町内を引き回され、多くの見物客を楽しませた。 大造り物は、町内会などが毎年、竹やススキなどでつくり、その完成度を競う。4日から開かれた祭りの最大の呼び物で、約350人が大河ドラマ「龍馬伝」にかけたドラゴンや、米軍普天間飛行場問題を憂えたシーサーなどを引いた。 八朔とは旧暦の8月1日のことで、祭りは江戸時代中期から続いてきたという。 9月は祭りのシーズンです。 我が町内会の祭りは25日、26日ですが、子供も少なくなり以前のような賑やかさはなくなりました。 |
![]() 豊作を願う八朔祭。巨大な造り物が町中で引き回された=5日午後2時21分、熊本県山都町(アサヒコムより) |
家電エコポイント、1月からは五つ星製品に対象限定 政府は、省エネ家電に対するエコポイント制度を来年3月末まで延長するのに伴い、年明け以降は薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫のポイント対象を厳しくする方針を固めました。 対象を現在の「四つ星」製品以上から、より省エネ度の高い「五つ星」製品に絞るとのことです。 経済産業省によると薄型テレビでは、現在店頭で販売されている製品の4割が対象からはずれるといいますので、いま買い時なのかどうか判断の難しいところです。 割高になるかも知れませんが、少しでも省エネタイプのものが良いのではないかと考え、我が家では来年の3月までアナログを使用するつもりです。 自動車は、本日にもエコポイントは終わるのではないでしょうか。 |
|
手洗いを励行しましょう 約10年前に国内で初めて死者が確認された多剤耐性緑膿菌(りょくのうきん)が予想以上に広がっているそうです。 帝京大病院(東京都板橋区)で問題になった多剤耐性の細菌アシネトバクターも同じように拡大する恐れがある、と厚生労働省は忠告をしております。 いずれも手などについた菌が何らかの拍子に口などから入って感染をします。 手洗いをしっかりと励行することで防ぐことができるようです。 一人一人が気を付けましょう。 と言う、私が一番要注意です。 |