平成22年09月01日(水)
|
|
関東大震災記念日いよいよ9月になりました。
東京では始業式です、学校が始まります。 昨日も猛暑は続きました。 本日は、「関東大震災記念日」です 関東大震災とは、1923年(大正12年)9月1日(土曜日)午前11時58分32秒、神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)を震源として発生したマグニチュード7.9、海溝型の大地震(関東地震)のことです。 このことから、9月1日を「関東大震災記念日」としおります。 東京都では本日各所で、震災訓練が行われます。 学校でも震災訓練をすることになっておりますが、多くの学校では校長先生の訓話にかえております。 この関東大地震の過去の歴史を見ると、下記のようにおよそ70年後に起こっておりますので、一般に70年周期で起こると言われてきました。 1633年:寛永小田原地震(M7.0) ↓(70年後) 1703年:元禄地震(M7.9〜8.2) ↓(79年後) 1782年:天明小田原地震(M7.0) ↓(71年後) 1853年:嘉永小田原地震(M6.7) ↓(70年後) 1923年:関東大震災(M7.9) ↓(今年は、87年後) このようにみると、地震がいつ起こっても不思議ではないと言われながら、本日まで続いてきました。 長くエレルギーをためているだけに、今度地震が起こったら今まで以上の大地震になるのではないかと私は考えております。 地震に備えて、準備をしておきましょう。 |
![]() 震災後の浅草の様子 |
熱帯夜が最大記録 東京では、昨日の最低気温が27.5度、最大気温が35.8度で熱帯夜48日となり、過去最高の記録となりました。 本日も猛暑は続くと思われますので、記録の更新は間違いないと思われます。 |
|
家電エコポイントが延長されます 家電エコポイントが3カ月(来年の3月まで)延長されることになりました。 我が家では未だ「アナログ」です。 年末には「ディジタル」に変更をする予定でいたのですが、来年3月までに変更をすることにしました。 我が家では何事も時代の遅れをとっております。 |
|
首相と小沢氏、会談物別れ 代表選、党内二分の対決へ 民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)は昨日、再選を目指す菅直人首相と小沢一郎前幹事長が対決をすることになりました。 党分裂を懸念する声を配慮して、鳩山由紀夫前首相が仲介をして首相と小沢氏は同日、会談をしましたが挙党態勢のあり方をめぐって両氏の溝は深く、それぞれ正式に立候補を表明しました。 結果はどのようになるのかわかりませんが、互いに勝った方に応援をすると言っております。 どちらも相当に意地があります、本当にうまくいくのでしょうか。 |
![]() 民主党代表選への出馬を表明した 菅直人首相(左)と小沢一郎前幹事長 =31日夕、東京・永田町 (アサヒコムより) |