平成22年08月26日(木)
|
|
日記が800号となりました昨日も残暑が続きました。
裏では、マンションの建設工事が続いております。 暑さの中、騒音の中で作業が続けられております。 本日も朝から太陽が、キンキラキンと輝いております。 日記が800号となりました 日記が本日で、800号目となりました。 中身はありませんが、振り返って読んでみますと、当日のことがよくわかります。 工夫をしなければいけないと思いながら、毎日の入力に追われて惰性で続けている状態です。 ことわざも、四字熟語も50音順に並べ替えてホームページに整理をしているところです。 ホームページがウイルスにやられたようで、現在その原因を調べております。 次の、900号目に向けて投稿を続けたいと思っております。 |
|
ピーマン、トマト、キュウリの苗木をを撤去しました 昨日はスポーツジムが休みのため、運動代わりに久しぶりに庭のトマトおよびキュウリの苗木を撤去しました。 今年は最後まで、食卓を賑わせてくれました。 ついでに、屋上のピーマンも撤去しました。 ピーマンは、昨日まで毎日あまるほど採れましたが、本日からは冷蔵庫のものを処分することになります。 残りは、ナスとトウガラシとニガウリです。 まだ、当分の間採れそうです。 苗木を撤去した後は整地しておきましたが、後日、小松菜などを蒔こうかと考えております。 |
|
大阪“152歳”戸籍上存在 大阪市で、江戸時代の安政4年生まれで、生きていれば152歳になる人が、戸籍上、存在していることがわかりました。 大阪市では同じく、戸籍上、120歳以上となる人が5125人いるそうです。 とても信じられないニュースです。 大阪府の行政は、どのようになっておるのでしょうか。 個人情報保護法により、実態調査が困難であることはわかりますが、年金などお金のことの関わりもあります。 もっと、強引に調査ができるように法を見直して欲しいと思います。 |
|
小沢氏、民主党代表選出馬の方向 民主党の小沢一郎前幹事長は25日、9月の党代表選に立候補する方向で最終調整に入ったようです。 早ければ本日にも表明するとのことです。 菅直人首相が「脱小沢」路線から転換する見通しがなく、挙党態勢を目指した鳩山由紀夫前首相の仲介も不調に終わったようです。 党内最大勢力を率いる小沢氏が首相と対決すれば、党を二分する激しい選挙戦となるのは必至です。 小沢氏が立候補すれば、いずれにしても民主党は分裂をするのではないでしょうか。 民主党は国民に期待をされていただけに、とても残念なことです。 |
![]() 主党の国会議員らから出馬要請を受け、笑顔の小沢一郎前幹 |