平成22年08月15日(日)
|
|
終戦の日昨日は、朝方曇っておりましたが、午前9時ころから薄日が差して蒸し暑い一日となりました。
本日も朝から晴れており、蒸し暑い一日となりそうです。 終戦の日 本日は終戦の日です。 昔は「終戦記念日」と言っていたと思いますが、この年は私がちょうど5歳になった時ですから、当日のことは全く記憶にありませんが、戦争中のことはところどころ記憶にあります。 戦争中に子供を育ててくれた親の苦労を考えるとき、感謝の心を忘れてはいけません。 現在は豊かな生活を送っておりますが、豊かすぎてかえって生活を乱していることはないでしょうか。 本日を自分自身の生活について、振り返ってみる日にしたらいかがでしょうか。 |
|
花火の話題2話 アサヒコムより 湾岸の夜景彩る1万2千発の大輪 東京湾大華火祭 東京の夏の風物詩、第23回東京湾大華火祭(中央区など主催、朝日新聞社など後援)が14日、東京・晴海であった。尺5寸玉(直径45センチ)10発や尺玉(同30センチ)など、計1万2千発が夜空に大輪の花を咲かせた。ダイナミックな夏の夜の芸術に、約70万人(主催者発表)が歓声を上げた。 |
![]() 東京タワーや都心のビル群を背景に次々と花火が打ち上げられた=14日夜、東京・晴海ふ頭から(アサヒコムより) |
夜空舞う大輪、世界遺産に咲く 広島・宮島水中花火大会 世界遺産・厳島(いつくしま)神社のある宮島(広島県廿日市市)の沖で14日夜、「宮島水中花火大会」(宮島観光協会主催)があった。赤や緑、紫など色とりどりの花火約5300発が次々と打ち上げられ、大鳥居がシルエットとなって現れた。約29万人(主催者発表)が集まり、夜空と海面を彩る光の華に見入った。 |
![]() 色とりどりの水中花火が夜空を飾った(多重露光)=14日夜、広島県廿日市市(アサヒコムより) |
孫娘がやってきました 先日の3日前(水曜日)に会ったばかりですが、すっかりと顔見知りをするようになりました。 我が家に来て環境が変わったこともあるでしょう、相当に緊張をしている様子でした。 それにしても、少しずつ個性的な顔になってきました。 今度会うときは、もっと知恵が発達するとともに動きが活発になることでしょう。 次回、会える日を楽しみにしております。 |
|
百日紅の花が咲き始めました 写真はピンボケとなりましたが、我が家の庭の百日紅です。 毎年のことですが、我が家の百日紅は咲くのが遅いのです。 周囲ではすでに満開となっております。 |
![]() ![]() |