平成22年08月12日(木)
|
|
台風4号昨日は暑い中をあちこちと所用で出かけました。
孫娘にも会ってきました。 久しぶりに会いましたが目を合わせてもじっと見つめているので、ほっぺたをつついたところ大泣きをされてしまいました。 しばらくすると慣れましたので抱いてやると、緊張をしておりましたがそのうち寝込んでしまいました。 動きも活発になり、すくすくと成長をしております。 本日も晴れあがっておりますが、台風の余波のためか生暖かい南風が吹いております。 台風4号 この時期から9月にかけて台風のシーズンとなります。 我が家で気になるのは、屋上の野菜です。 このたびの4号は東京はあまり影響がないようですが、東北地方を横断をするようです。 |
|
浜田幸一氏の豪傑 浜田氏は、2億円を借りた融資の担保として株券を設定しておりましたが、それを無断で売却をしたということで逮捕されました。 その後の調べで、「モンゴルの金山開発で金が入る」、「沖縄に土地がある」などと今までに4度ばかり言い訳をしていたようです。 現役時代も大暴れをして有名でしたが、引退後もテレビ出演などをしてわめいておりました。 豪快な言行は真似ができませんが、ユーモアのある人でもあります。 しかし、他人に迷惑がかかることは謹んで欲しいものです。 |
|
遠のくさんま 新聞によると、さんまの卸値が2倍になっているそうです。 原因は水温が高いためのようですが、推定漁業量は7年前の4分の1だそうです。 しかし、ロシアや台湾では漁獲量が増加しているようです。 私が小さいころは、さんまは低級な魚とされていたように記憶をしているのですが、今は人気の魚の一つです。 逆にバナナは昔は高級な果物として庶民はあまり食べられませんでしたが、現在は安く大衆の果物として食べられております。 |
![]() 税込みで2匹1001円で売られるサンマ(アサヒコムより) |
1ドル84.70円台 15年ぶり高値 日米金利差縮小 11日の外国為替市場は、米連邦準備制度理事会(FRB)が追加金融緩和に向けて一歩踏み出す姿勢を示したことを受けて円高ドル安が進み、円相場は一時、1ドル=84円70銭台まで上昇しました。 1995年7月以来、約15年ぶりの円高水準になり、株価も全面安となりました。 米中の景気を懸念しての円高のようですが、日本の景気も株価もふらついております。 |