平成22年08月11日(水)
|
|
台風4号、11日昼に九州北部に最接近へ昨日は朝方、小雨が降り続き午前11時ころより雨が上がりました。
比較的に曇りがちな天気となりました。 本日は朝方晴れておりますが、予報では曇りです。 台風の動きが気になるところです。 台風4号、11日昼に九州北部に最接近へ アサヒコムの記事です。 台風4号は11日午前0時現在、韓国・済州島付近にあって時速15キロで北東に進んでいる。同日正午ごろには対馬近海に進み、日本海を東北東に進む見通し。同日昼すぎから夕方にかけて九州北部に最接近する恐れがある。九州西海上や対馬海峡では波の高さが6メートルに達する見込みで、福岡管区気象台では警戒を呼びかけている。 台風4号は11日午前0時現在、中心気圧が985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速が25メートル。中心の南東側440キロ以内と北西側240キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いている。 |
![]() |
「念願かなった」王会長、早実卒業以来の高校野球観戦 私が尊敬をしている、王貞治氏の記事です。 プロ野球ソフトバンクの王貞治会長が10日、阪神甲子園球場で開催中の全国高校野球選手権を観戦し「見に行きたいという念願がかなった」と話したようです。 プロの選手、監督として何度も訪れた甲子園も、高校野球を見るのは1959年に早稲田実高を卒業して以来だそうです。 そんなに多忙とは考えられませんが、やはり有名人は忙しそうです。 私は本日、神宮球場に全国定時制通信制高等学校軟式野球大会に顔を出してこようかと考えております。 甲子園に比べてこちらはさびしい限りですが、選手は一生懸命にプレーをしております。 |
![]() 高校野球観戦のため、阪神甲子園球場 を訪れたソフトバンクの 王貞治会(アサヒコムより) |
ビーチにお掃除ロボ ゴミ拾いは任せて 大学生ら試作 海水浴客でにぎわう新潟県柏崎市の東の輪海水浴場に10日、新潟工科大(同市)の学生らが開発を手がける海浜清掃ロボットの試作機が登場し、実際に浜辺のごみを拾うデモンストレーションを行いました。 将来の商品化も視野に入れ、学生らしからぬ「プロ仕様」の装置開発を進めているそうです。 この日、浜辺に現れた海浜清掃ロボットは人の腰ほどの高さほどで、無限軌道でゆっくり砂浜を進み落ちていたペットボトルをショベルですくい上げて回収したそうです。 |
![]() 海水浴客に交じって浜辺のごみを拾う 海浜清掃ロボット=新潟県柏崎市の 東の輪海水浴場(アサヒコムより) |
謹慎力士らがごみ拾い 野球賭博への反省示そうと実施 アサヒコムの記事です。 大相撲の夏巡業に参加している力士40人が10日、まわし姿で会場の秋田県立体育館の周辺のごみ拾いをした。野球賭博問題への反省を示そうと、関係者の提案を受けて日本相撲協会が実施を決めた。 雅山や豊響ら名古屋場所を謹慎休場した関取9人も参加し、けいこ前に20分かけて空き缶などを拾った。汗だくの豊響は「こういう時期だし、大切な活動です」。もっとも見守ったファンからは「どうせ汗をかくなら、けいこの時間を長くしてくれたらいいのに」という声も聞かれた。 少し見え見えの行動ではないでしょうか。 そのような暇があったらファンの言葉にもありますが、本務である相撲の技を磨いてほしいと思います。 |
![]() 清掃活動に精を出す雅山(右) と豊響(アサヒコムより) |