平成22年08月09日(月)
|
|
雨が降りました晴天が続いておりますが、昨日は曇りがちな一日でした。
昨日も朝方、屋上の農場にたっぷりと水をやりました。 秋ナスも新しい芽を出しており、これからが楽しみです。 雨が降りました 昨夜9時過ぎころより、突然雨が降り始めました。 予報では、雨になるとは全く言っておりませんでしたので、本当にびっくりしました。 その雨も次第に強くなり、夜中中ずっと降り続き今朝も降っております。 屋上の農場にはたっぷりと水がたまったことでしょう。 全国高等学校定時制通信制軟式野球大会が始まります 本日から12日(木)まで(雨天順延)神宮球場などを会場として行われます。 本日開会式なのですが、雨天のためどのようになるか現在のところ不明です。 各地区の代表25校が参加をします。 都合がつく範囲で、応援に出かけようと思っております。 |
|
シロヘビ逃げた! 「足」取りつかめず一時騒然 アサヒコムの記事です。 山口市の県立山口博物館の企画展で展示されていた国天然記念物のシロヘビ(体長約1.5メートル)が6日、一時行方不明になる騒ぎがあった。 いなくなったのは、山口県岩国市から借りていた4匹のうちの1匹。5日夜から翌朝にかけ、展示用ガラスケースのふたを押し上げ、すき間から逃げたらしい。 6日夕、展示室内の階段下で見つかったという。「居場所の見当はついていた」と担当者。ヘビだけに足どりはなかなかつかめなかったが、最後にシッポをつかまれた。 岩国の錦帯橋の傍にシロヘビはおりますが、全身真っ白で目が赤く一瞬ぎょっとします。 その蛇がたくさん絡み合っているのです。 気持ちは悪いですが、話のタネに一度は必見のシロヘビです。 |
![]() 一時、失踪したシロヘビ=山口県 立山口博物館(アサヒコムより) |
長崎原爆の日を前に「平和の灯」 キャンドル5千本 広島の「原爆の日」に続いて、本日は「長崎原爆の日」です。 長崎市の平和公園にある「平和の泉」周辺で8日夜、約5千個のキャンドルが並べられ、「平和の灯(ともしび)」がともされました。 キャンドルは、市内の小中学生らが平和への願いを込めて作ったものです。 原爆の惨禍を忘れず、平和を尊ぶ心を受け継いでいこうと、市などでつくる実行委員会が1995年から催している行事です。 アメリカでは原爆投下に賛否両論あり、広島には日本大使が参加しましたが長崎には参加をしないそうです。 いずれにしても、核兵器は無論のこと戦争は絶対にあってはいけません。 さて、沖縄の基地問題はどのようになるのでしょうか。 |
![]() 原爆の日を前に、平和への願いを込めて「平和の灯(ともしび)」がともされた=8日午後7時33分、長崎市の平和公園(アサヒコムより) |
1年前の本日の記事です URLをクリックすると、アコムの記事のタイトルだけを知ることができます。 http://www.geocities.jp/haarita/809.htm |