平成22年07月25日(日)
|
|
世界の気象が変だ |
![]() (アサヒコムより) |
NASA、「最高の火星地図」公開 火星をどこでも自由に拡大して見ることができる詳細な地図を米航空宇宙局(NASA)が23日、火星探査機が撮った最新画像から作り公開しました。 川の流れで浸食されたような地形も鮮明に観察でき、火星の鉱物などの研究資料に使えるほか、上空を飛んで火星探査しているような気分にもなれます。 興味のある方は、下記のURLをクリックしてください。 英語ですが、動画も見ることができます。 http://www.nasa.gov/ 東京大総合研究博物館は昨日から、生命の痕跡らしい跡がある火星から来た隕石(いんせき)の実物や、火星の3次元映像などを展示する特別展を始めました。 10月30日までやっているようですので、機会があったら行ってみようかと思っております。 |
![]() 火星にあるビクトリア・クレーター。地上からも探査車がへりまで行き、構造を分析した(アサヒコムより) ![]() 火星にあるクレーターのへり。風で崩れて砂丘ができているほか、大小の岩石が露出している(アサヒコムより) |
世界の気象が変だ 連日猛暑が続いている日本ですが、世界に目をやると各地を異常気象が襲っているようです。 ロシアは記録的な暑さに見舞われ、中国は大雨続き、季節が逆の南米では寒波が猛威をふるい、各地で多くの死者が出ている模様です。 原因の一つ、上空で吹く偏西風の異変とさていますが、自然は生きております。 中国が急速に発展をしておりますが、環境破壊につながることのないようにして欲しいものです。 我々も日常の生活において、自然にあまり逆らわないようにしたいものです。 たとえば、エアコンをなるべく使用しないなどです。 しかし熱中症で倒れる人が多く出ております。 特に、お年寄りの方はエアコンを適度に使用してください。 |
|
抱っこしました 昨日、朝食後そっと孫に近づいてみますとにこにこしておりましたので、手や足を軽く触ってやると笑ってくれました。 そこでそっと抱いてやると緊張をしていたのでしょう、そのまま抱いていると額に汗をかいてきました。 きっと、泣くのも我慢していたものと思われます。 しばらく抱いていると、いつの間にやら寝込んでしまいました。 その後も何度か抱いてやりましたが、喜んでくれました。 大成功です。 さて、本日はご主人が迎えにきます。 久しぶりのお父さんに、感激をして喜ぶことでしょう。 |