平成22年07月08日(木)
|
|
川に浮かぶ光の「天の川」 LEDでライトアップ昨日朝方、庭のトマトをはじめて食べました。
採りたてですので、とてもおいしく頂きました。 昨日は朝方から雨がぱらついておりましたが、仕事に出かけるときは雨が上がっておりましたので1駅歩きました。 ところが現地では雨、また帰りも雨に会いました。 本日は朝から太陽が出ており、暑い一日となりそうです。 川に浮かぶ光の「天の川」 LEDでライトアップ 昨日は七夕でしたが、最近短冊の飾りを見かけないようになりました。 写真は、大阪市中心部を流れる大川に約5万個の青い光(LED)で、川面に再現された一夜限りの「天の川」です。 光の正体は、直径約10センチのプラスチック製の球で、発光ダイオード(LED)と電池が入っているそうです。 最初写真を見たとき、なんだろうかと不思議に思いました。 面白いアイディアであると思います。 ただ、費用は相当にかかったのではないでしょうか。 下記URLをクリックすると、動画を見ることができます。 http://www.asahi.com/national/update/0707/OSK201007070162.html |
![]() 大川にLEDで再現された 「天の川」=7日夜、 大阪市北区、朝日 新聞社ヘリから (アサヒコムより) |
幕内優勝者に贈られる表彰を辞退 日本相撲協会は7日、野球賭博問題などの不祥事を受けて、大相撲名古屋場所の千秋楽に幕内優勝者に贈られる天皇賜杯や内閣総理大臣賞など、外部からのすべての表彰を辞退すると発表しました。 1926年に始まった賜杯贈呈が無くなるのは初めてであり、昨年の名古屋場所では幕内で優勝した横綱白鵬に外部から22の賞が贈られています。 優勝力士にとっては残念なことでしょうが、このようなことまでして名古屋場所を挙行する必要があったのでしょうか。 |
![]() (アサヒコムより) |
サムスン電子が好調 韓国電機大手のサムスン電子は7日、2010年4〜6月期の連結営業利益が5兆ウォン(約3600億円)前後で、前年同期比で約87%増える、との見通しを発表しました。 世界首位のDRAMなど半導体分野が好調で、液晶パネルでも大きく利益を上げた模様です。 日本の技術をそっくりと盗まれているようですが、韓国も製造技術では日本を追い抜く勢いがあるようです。 電子製品の多くがサムスン製で安く売っております。 品質も日本製と比べて決して劣らなくなりました。 日本の株価は下がっております。 工業立国日本、頑張って欲しいものです。 |
|
木蓮の花 写真は我が家の庭の一部をベランダから撮ったものです。 はっきりと見えませんが、木蓮の花が咲いております。 写真の左下に、整地した一部が見えます。 |
![]() |