平成22年05月25日(火)
|
|
最年少プロ棋士(囲碁)昨日は朝から一日中雨でした。
日中は仕事の準備や読書などをして、夕刻はスポーツジムへ行きました。 雨ということもありますが、月曜日のスポーツジムはがらがらでした。 自分のペースで終えてきました。 今朝は雨も上がってよい天気となりました。 予報では、晴れの一日となりそうです。 図書館、買い物、サイクリング、庭の清掃、物置の片付けなど頭の中はいっぱいです。 最年少プロ棋士(囲碁) 日本囲碁界の最年少プロ棋士で、小学6年生の藤沢里菜初段(11)が昨日、初の公式対局に臨み強気の勝負に出ましたが敗れました。 堀本満成二段(20)と対戦し、黒番の藤沢初段は攻めっ気たっぷりの強手を繰り出して戦いましたが、堀本二段に逆襲されて最後は一方的になったようです。 祖父は故藤沢秀行名誉棋聖、父は藤沢一就八段です。 幼いころから指導を受けていたことと思いますが、本人が興味を持つこと才能がなければプロ棋士にはなれないと思います。 才能は血筋が大きく影響をするでしょうが、血筋のよい者がみんなプロになれるわけではありません。 本人の努力と信念が必要ではないでしょうか。 気がついてみたら、私はこのごろ全く囲碁をやっておりません。 私の知人で才能がある人は、今も毎日あちこちへ出かけてやっております。 交通費がもったいないと思うのですが、彼曰く「酒を飲むより安いよ」とのことです。 |
![]() プロ初対局を振り返る 藤沢里菜初段= 24日午後、東京都千代 田区の日本棋院 (アサヒコムより) |
株安どこまで続くのか 週明け24日のニューヨーク株式市場は大幅に反落しました。 本当にこのところ株がどんどんと下がっております。 どこまで下がるのか分かりませんが、とても売る気にはなれません。 このままじっと我慢をして、保持をしておくのが素人なのでしょうか。 先のことが分かれば決断できるのですが、先にことが分からないところに面白さがあるのでしょう。 |
|
「鹿児島黒牛」喜界島へ 宮崎県で拡大する口蹄疫の被害から「鹿児島黒牛」ブランドを守るため、鹿児島県は昨日、県所有のエース級や将来有望な種牛6頭を鹿児島港(鹿児島市)から約380キロ南の喜界島へフェリーで避難させました。 ウイルスは鳥などを介して、遠方にも拡大をしていくのではないかと思うと全国的に拡大をするのではないでしょうか。 そのように考えると、全国的に予防をする必要があるのではないと思うのですが。 |
![]() 6頭の種牛を乗せ、フェリーに積み込まれるトラック=24日午後5時33分、鹿児島市(アサヒコムより) ![]() |