平成22年05月22日(土)
|
|
アユ漁が解禁されました昨日は朝から晴れて気温も上がり、すっかり夏らしくなってきました。
懇親会の会場は、府中市でしたので自宅より徒歩(約45分)で行きました。 暑かったので、ポロシャツ姿で参りました。 本日も朝から太陽が出て、快晴の天気です。 元職場の懇親会に参加しました 昨日の元職場の懇親会ですが、お年寄りの方が体調不良のため欠席をされたため、私より年上の方が3名、年下の方が5名、計9名の集まりでした。 例年は、年寄りが多いので健康に関することなど、暗い話しが多かったのですが、昨日は私より年下の方は全員現役のかたでしたので、話の中心が現在の職場の状況となり昔との違いに多いに話しが弾みました。 現在の職場は、昔に比べて厳しさが増したようです。 |
|
金星探査機「あかつき」が打ち上げに成功しました 昨日朝打ち上げられた、金星探査機「あかつき」が打ち上げに成功をしました。 相乗りしていた宇宙帆船の実証機や大学開発の小型衛星などユニークな衛星も、軌道にのったようです。 「あかつき」が目指すのは、金星の「気象衛星」となることです。 金星には1960年代以降、旧ソ連や米国の探査機が何回も行っていますが、硫酸でできた分厚い雲に邪魔され大気の観測データは不足しています。 上空の広い範囲で吹き荒れる、秒速100メートルもの強風が最大の謎ですが今後このなぞが解けるのではないかと期待をされております。 |
![]() H2A17号機から分離される「あかつき」(中央の四角い物体)=宇宙航空研究開発機構提供(アサヒコムより) ![]() H2A17号機に搭載された衛星の分離を知らせる放送が流れると、関係者らは拍手して喜んだ=21日午前7時15分、鹿児島・種子島(アサヒコムより) |
アユ漁が解禁されました 大分県日田市を流れる筑後川水系で昨日、アユ漁が解禁されました。 地元の日田漁協が今年も春先に約130万匹の稚アユを放流したそうです。 私は釣りには全く興味がありませんが、釣り愛好家はこの日を待っていたようです。 買ったほうが安いのではないかと思うのですが、釣れたときの醍醐味はなんともいえないものだ、と知人は語っています。 |
![]() 次々と20センチ超のアユを釣り上げる人もいた(アサヒコムより) |
我が家の裏のマンション建築 写真は今朝撮ったものです。 ご覧のように、保護用のシートが張られました。 残念なことですが、これから建築の様子を見ることができません。 手前の植物は、屋上まで成長をしたキウイです。 |
![]() |