平成22年05月13日(木)
|
|
誰でも専門家昨日は、朝方雨が降っておりましたが午前7時過ぎくらいより上がりました。
しかし、晴れているのに一時雨がぱらついたりして不安定な一日でした。 午後より太陽が出てきましたが、傘を持って仕事に出かけました。 本日は朝から太陽が出ており、晴天のよい天気となりそうです。 しかし少しばかり気温が下がったようですので、1枚多く長袖を着ました。 本日、家内は薔薇展の見学に、私は仕事に出かけます。 契約社員はつらいですが、私は楽しく仕事に励んでおります。 誰でも専門家 仕事の話が出ましたので、タイトルの「誰でも専門家」について考えてみたいと思います。 我が家の裏にマンションが建設されつつあることは、このブログで紹介をしております。 いろいろな職人さんがいろいろな仕事をしておりますが、一人ひとりが自信を持ってやっております。 簡単そうにやっておりますが、素人が容易にできるものではありません。 職人さんは、すばやくしかもきれいに仕事をこなしていきます。 裏の工事をしている職人さんのことを述べましたが、仕事に携わっている人はすべてその仕事については専門家です。 タクシーの運転手の運転捌(さば)きは、見事です。 植木屋さん(庭師)の手捌きも見事です。簡単に見えますが、なかなか思うように剪定できません。 新幹線の先頭車両のあの流線型は、ハンマでコツコツと叩いて作ります。素人ではとても真似ができません。 このように働いている人は、一人ひとりが専門家です。 働いている皆さん、仕事に自信を持って頑張ろうではありませんか。 |
|
キトラ古墳特別公開 キトラ古墳の四神壁画のうち、「青竜(せいりゅう)」と初公開される「朱雀(すざく)」が昨日、奈良文化財研究所飛鳥資料館へ搬入されました。 同館で保管していた「白虎(びゃっこ)」「玄武(げんぶ)」と合わせて初めての「四神そろい踏み」となり、15日から特別公開が始まります。 特別公開は6月13日まで(5月31日のみ休館)で、入場料は大人500円、高大生300円、中学生以下無料だそうです。 四神そろい踏みの展示は今後ないかも知れないそうです。 是非ともこの機会に行ってみたいものですね。 |
![]() キトラ古墳からはがされた「朱雀」を展示ケース入れる関係者ら=12日午後、奈良県明日香村の飛鳥資料館 |