平成22年04月27日(火)
|
|
情報科商法に気をつけましょう昨日は、一日中晴れで有難い一日でした。
天気につられて、トマトの苗5本、キュウリの苗5本を庭に植えました。 昨年は庭に苦瓜を植えたのですが、ある程度できました。 そこで、今年は庭を少し開墾をして畑を増やしたわけです。 屋上の苗の植え付けは、5月の連休あたりにしようと考えております。 本日は朝方曇っておりますが、予報では午後あたりから雨が降るようです。 ゴールデンウイークが近づいてきました。 皆さんの予定は、すでに計画済みでしょうか。 私は今のところ、特に計画を立てておりません。 情報科商法に気をつけましょう さて、タイトルの「情報科商法に気をつけましょう」ですが、昨日の朝日新聞の夕刊によると、メールマガジンによる悪徳商法が横行しているようです。 悪徳商法に乗らないように、互いに気をつけましょう。 昨日の記事を、イラストで紹介をします。 イラストによる投稿には時間がかかりますが、たまには面白いのではないかと考えました。 2例とも私なら乗ってしまうかも知れません。 頭のいい人がいるものですね。 うまい逃げ口上には、感心をします。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トキ卵1個を巣の外に捨てる 環境省は26日、新潟県佐渡市で放鳥されたトキで、数日中にもひなの誕生が見込まれているペアが、卵1個を巣の外に捨てたようです。 このペアは22日にも卵を1個捨てており、確認されている残りの卵は1個だけとなりましたが今も抱卵は続けているようです。 おそらく、何らかの理由で育たないと判断をしたのでしょう。 雛がかえるということは、大変なことなんですね。 |
![]() 卵を巣から捨てるトキ=環境省提供(朝日新聞より) |