平成22年04月20日(火)
|
|
蛸壺(たこつぼ)現象昨日は朝方は曇っておりましたが、その後太陽が出て春らしい穏やかな天気でした。
新しく買った携帯電話の使い方が分からないところがあり、近くのショップへ聞きに行きました。 本当にこの頃マニュアルを読むのが面倒くさくて、また読んでも理解できないところが多いので伺った訳です。 あまり多く聞いてきても頭に残らないので、数点に限って聞いてきました。 無料でワンセグのテレビを見ることができるところまで教わってきました。 この後は、もう少し慣れてから他の機能を教わろうと考えております。 蛸壺現象 タイトルの「蛸壺現象」とは、身の安定を図るために閉じこもってしまう現象を言います。 誰でも危険な目に遭いたくないということで、閉じこもりたいという気持ちになります。 蛸も身の安定を図るために、蛸壺に入り外敵から身を守っているそうです。 人間に蛸壺を引き上げられると、その振動におびえて壷の底にしがみつくのだそうです。 この性質を利用して蛸壺で蛸を獲るのですが、人間の知恵ですね。 人間も同様にあまり安全を考えすぎてしまうと、自分の持っている力を十分に出し切ることができないのではないでしょうか。 失敗を恐れないで、世間に向けて自分を発信していくことも大切ではないでしょうか。 特に若い方は、自分自身をアッピールするように努められたらいかがでしょうか。 |
![]() |
火山噴火による空港閉鎖のその後 アイスランドの火山噴火で欧州の空路がまひしている問題で、航空業界団体は18日、空港閉鎖などの規制をただちに見直すよう求める異例の共同声明をだしました。 予想以上の災害ですね。 本当に自然の力は怖いということを、改めて認識しました。 |
![]() 成田空港に足止めされ、空港会社から 支給された寝袋で夜を明かした外国人 観光客ら(アサヒコムより) ![]() |
サクラエビの絨毯 駿河湾特産のサクラエビの春漁が始まり、初日に水揚げされた計70トンの一部が天日干しされました。 まるで絨毯のようです。 私は、サクラエビのかき揚げのてんぷらが大好きです。 静岡市清水区の由比漁港で19日あった初競りでは、1ケース(15キロ)に6万1千円という春漁では近年最高の値がついたそうです。 |
![]() 水揚げされて天日に干されるサクラ エビ=19日午前、静岡市 清水区(アサヒコムより) |