平成22年04月06日(火)
|
|
表現能力はどのようにして培われるのでしょうか昨日は朝から結局一日中雨が降りました。
少し肌寒く感じましたが、我が家の裏ではマンション建設が続行されておりました。 雨が降っている中、コンクリートを打っておりました。 コンクリートが流れないのでしょうか。 作業員の方々は、本当に体が丈夫です。 写真はその風景です。 若いころには私も体には自信がありましたが、この頃はすっかり落ち込んでしまいました。 記憶力もめっきり劣り、本当にボケなければよいがと思っております。 表現能力はどのようにして培われるのでしょうか 表現能力が高い人とは、どんな人でしょうか。 無論、頭がよくて話術が優れている人であろうと思います。 私は、話題に富んだ人だと思います。 その話題は、新聞をよく読むこと、本をよく読むことによって培われるのではないでしょうか。 知人で話し上手な人がおりますが、やはり新聞や本をよく読みいろいろなことを知っております。 私自身、新聞や本を読むことがとても苦手であり、話をすることがとても苦痛なのです。 私は新聞はほとんど見出ししか見ておりませんで、中身はほとんど読まないためでしょかあまり記憶に残りません。 興味のあることは細かく読んでおりますので、頭に残っております。 これは性分(性格)だと思いますが、文字を読むのが苦手なのです。 表現能力を増加するためには、極力新聞や本を深く読み込むことが大切ではないでしょうか。 |
![]() |
富山湾のホタルイカ漁 富山湾のホタルイカ漁は、春の風物詩でありこの時期にいつも報道されます。 特に今年の映像は、迫力があります。 場所は富山県東部の滑川市沖ですが、定置網にかかったホタルイカの群れが青白い光を放っております。 一度見てみたいですね。 |
![]() 網を巻き上げるたび、海面がホタルイカの青い光で染まった=4日未明、富山県滑川市沖 |