平成22年03月23日(火)
|
|
開花宣言されました昨日は、よい天気ですっかり春の陽気となりました。
朝起きて、愛犬(城)の顔を見ることができないのは残念ですが、苦しむこともなく安らかに眠ってくれたことで安堵しております。 城のために作った玄関前のスロープや寝床代わりにしたサンルームを少しずつ片付けております。 城に申し訳がないので今まで遠慮をしていたのですが、久しぶりに昨日家内と二人で外食(昼食)に出かけました。 出かけたところは、隣の市の国立市です。 国立市の地名は、国分寺市と立川市にはさまれている市ということで、両市の頭文字をとって国立と名づけられました。 国立(こくりつ)一橋大学をはじめ多くの学校があり、学園都市として有名です。 メインストリートには、桜の木が植えられておりこれから桜見物の通りとして大いに賑わうところです。 昨日の食堂のまん前に桜の木があり、花が2つばかり咲いていました。 一昨日、孫娘のお祝いにビールを飲んだばかりですので、アルコールは遠慮しました。 開花宣言 気象庁は22日、東京で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました 平年より6日早く、昨年よりは1日遅いそうです。 東京・九段の靖国神社にある標本木で開花の基準となる5、6輪の花が咲いているのが確認されたのです。 1週間ほどで満開になる見通しといいます。 私の予定では、28日、29日と2日連続で花見(花より団子)の会が予定に入っております。 本日は、所用で午前中より都心に出かけます。 明治神宮の傍をとおりますが、桜はまだ見ることはできないでしょう。 雨が降らなければよいが、と願っているところです。 |
![]() 開花したソメイヨシノ= 22日午前、東京都千代田区 の靖国神社 |
トキの2組がつがいに 新潟県佐渡島で放鳥された国の特別天然記念物トキの2組がつがいになり、樹上に巣を作っているのが確認さました。 つがいでの巣作り確認は2008年9月の初放鳥以来、初めてです。 先日、佐渡の飼育施設内では9日、9羽が野生のテンに襲われ死んだというニュースがあったばかりであり、とても明るいニュースですね。 今後、ヒナが誕生すれば、かつてトキが野生に生息していた1974年以来、36年ぶりの繁殖となるそうです。 |
![]() 樹上に巣をつくったトキのペア =佐渡市内、環境省提供 |
我が家の庭のパンジー 下の写真は、我が家の庭の鉢植えのパンジーの一部です。 荒れた庭に輝いて咲いております。 |
![]() ![]() |