平成22年03月21日(日)
|
|
東富士演習場の野焼きで3人死亡昨日は、太陽もきらきらと輝いてとてもよい天気でした。
少し体を動かすだけで、汗が出てきました。 城が亡くなったことはとても残念ですが、城が幸せに生きてくれたものと思いあきらめることにしました。 城に学んだことは多くありますが、そのうち一つだをあげれば、「私欲を抑えてじっと我慢をする忍耐力」だと思います。 おいしいえさを前にしても、「よし」と言われるまではじっと我慢をしておりました。 本当に人間以上に我慢強い頭がいい犬でした。 昨夜は予報通り、とても強い風が吹きました。 近くの八王子市では、風速33m位あったようです。 夜明けとともに、風は収まってきたようですが少しばかり雨が降っております。 本日は、孫娘の「お宮参り」です。 孫娘(咲希)と奈良のご両親に久しぶりに会えるのが楽しみです。 どうか、雨が止んでくれるようにと祈るばかりです。 東富士演習場の野焼きで3人死亡 野焼き作業にあたり死亡したのは、同市原里地区の火防隊と呼ばれる住民組織に参加していた住民の男性3人だそうです。 東富士演習場の野焼きは害虫の発生防止などのため、毎年、陸自と地元住民が共同で行っているものです。 20日は午前9時半ごろに点火し、野焼き作業が行われてました。 野焼きは毎年この時期に行われ、夕方まで行われる予定だったようです。 原因は、風向きが急に反転をしたためのようです。 これも自然の力が及ぼした、災害の一つです。 風の向きが変わるかもしれない、と常に予測をして行動をしておれば事故にならなかったかも知れません。 しかしこれは結果論であり、緊張が緩んだすきに風向きが変わったものと思われます。 災害はいつどのような形でやってくるかわかりません。 少なくとも、風が強い日の外出は遠慮しましょう。 |
![]() 野焼きで3人が死亡する 事故があった陸上自衛隊 東富士演習場。野焼きの 跡が黒く広がる |
我が家の庭の杏の花が咲き始めました。 剪定がまずいためかあまり立派には咲いておりませんが、桜の代わりに毎年楽しんでおります。 |
![]() ![]() |